10th International Forum: IFSC 2011 Summer | ||
![]() | ![]() | |
The IFSC 2011 is to be held at the Kurokami South Campus in Kumamoto University, Kumamoto, Japan on 10 June, 2011. 第10回超分子・超構造科学フォーラムおよび 第1回 Phoenics KU ミニシンポジウムのご案内 「機能性ソフトマテリアル」 ー設計から評価、応用までー |
主 催 | 超分子超構造科学フォーラム・有機エレクトロニクス研究コア |
開催日 | 平成23年6月10日(金) |
場 所 | 熊本大学工学部百周年記念館 熊本大学黒髪南キャンパス(熊本市黒髪2−39−1) アクセスマップ:http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/campusjouhou/ichizu/index.html キャンパスマップ:http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/kurokami-campus.jpg |
開会の辞 14:00-14:05 |
伊原 博隆 (熊本大学・大学院自然科学研究科・教授) | ||
〈招待講演〉 | |||
IL-01 14:05-14:45 |
ビピリジニウムの酸化還元を基盤とした光応答性ソフトマテリアル | ||
亀山 敦 氏 神奈川大学・工学部・教授 | |||
IL-02 14:45-15:15 |
燃料電池への応用を指向した電解質ポリイミド膜の作製と機能評価 | ||
西原 正通 氏 九州大学・カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 (I2CNER)・助教 | |||
〈学生発表〉 | |||
OP-01 15:25-15:35 |
電気化学STMを用いたAu(111)上に形成した多環芳香族炭化水素単分子膜評価 | ||
緒方 裕斗 氏 熊本大学・大学院自然科学研究科・博士前期課程2年 | |||
OP-02 15:35-15:45 |
アゾベンゼン高分子を含む高分子多層膜を用いたフォトニック結晶レーザーの構築 | ||
八木 良平 氏 熊本大学・大学院自然科学研究科・博士前期課程2年 | |||
OP-03 15:45-15:55 |
固液界面を利用した化学液相成長法による多様なπ共役高分子薄膜の作製 | ||
樋口 倫太郎 氏 熊本大学・大学院自然科学研究科・博士後期課程2年 | |||
〈招待講演〉 | |||
IL-03 16:00-16:30 |
ポリ(ジメチルシロキサン)の接着挙動の解析 | ||
原田 佳子 氏 科学技術振興機構・ERATO研究員 | |||
IL-04 16:30-17:10 |
芳香族アミドの動的立体制御と分子不斉 | ||
棚谷 綾 氏 お茶の水女子大学・理学部・准教授 | |||
閉会の辞 17:10-17:15 |