9th International Forum: IFSC 2011 Spring

The IFSC 2011 is to be held at the Kurokami South Campus
in Kumamoto University, Kumamoto, Japan
on 7 March, 2011.

合同シンポジウム「有機エレクトロニクスの近未来」のご案内
回超分子超構造科学フォーラム/第回有機薄膜研究会ジョイントシンポジウム in
主 催熊本大学・超分子超構造科学フォーラム
熊本県・有機薄膜研究会
九州半導体エレクトロニクス・イノベーション協議会
後 援熊本県工業連合会、くまもと技術革新・融合研究会、熊本県産業技術振興協会
協 賛日本化学会、高分子学会、電気化学会、有機合成化学協会
開催日平成23年3月7日(月)
場 所熊本大学工学部百周年記念館
熊本大学黒髪南キャンパス(熊本市黒髪2−39−1)
アクセスマップ:http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/campusjouhou/ichizu/index.html
キャンパスマップ:http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/kurokami-campus.jpg
 
IFSC2011 研究発表会(9:00 - 12:00)
9:00-10:30 Short Oral Session
10:30-12:00 Poster Session
 
合同シンポジウム「有機エレクトロニクスの近未来」(13:00 - 17:40)
回超分子超構造科学フォーラム/第回有機薄膜研究会ジョイントシンポジウム in
主 題: 有機太陽電池、有機ディスプレイ、有機ELなど、有機半導体を利用した有機エレクトロニクスは、低炭素・持続可能社会実現のための次世代キーテクノロジーとして大きな飛躍と展開が期待されている。
 本シンポジウムは、本年2月に発足しました「くまもと有機薄膜技術高度化支援センター」の記念行事として開催されるもので、熊本大学・超分子超構造フォーラムと熊本県の共同開催により、「有機エレクトロニクスの近未来」と題して、これらの分野で活躍中のエキスパートを結集し特別講演と交流会を実施する。
 (世話役代表:熊本大学 伊原博隆)
 
開会の辞
13:00-13:05
谷口 功 (熊本大学・学長、くまもと有機薄膜技術高度化支援センター・センター長)
〈有機太陽電池関連〉
IL-01
13:05-13:45
色素増感太陽電池の高性能化に向けて
早瀬修二氏 教授 九州工業大学・大学院生命体工学研究科
IL-02
13:45-14:15
ナノマーキング及び分子配向制御によるナノ構造体形成と有機薄膜太陽電池への応用
中田 学氏 九州大学・Opera/BEANS研究所・研究員
IL-03
14:15-14:35
混ぜるだけで並ぶドナーとアクセプター
神徳啓邦氏 熊本大学/日本学術振興会特別研究員
IL-04
14:35-15:15
有機薄膜太陽電池の基礎検討とモジュール化
當摩哲也氏産業技術総合研究所・太陽光発電研究センター
IL-05
15:30-16:00
有機/無機一次元ナノ材料の設計と光・電子物性評価
佐川 尚氏京都大学・エネルギー理工学研究所・准教授 
〈有機EL、ディスプレイ関連〉
IL-06
16:00-16:30
高分子安定化ブルー相と駆動電圧
樋口博紀氏 九州大学・先導物質化学研究所・助教
IL-07
16:30-17:00
構造色の光制御を利用したフォトリライタブルペーパーの開発
栗原清二氏 熊本大学・大学院自然科学研究科・教授 
IL-08
17:00-17:30
有機ELで白色光源を造る
米田 清氏イー・エル・テクノ・代表取締役社長
閉会の辞
17:30-17:35
 
 
交流会(18:00 - 19:30)
熊本大学黒髪南キャンパス内のForico(学内地図はこちら)を予定
申込用紙をダウンロードの上、下記までご連絡ください。
FAX: 096-384-1760 あるいは tazoe-k@pref.kumamoto.lg.jp
 
連絡・問合わせ先、その他
参加費研究発表会、合同シンポジウムの参加料は無料。ただし、配布資料の数(150部)には限りがございます。ご了承ください。交流会の参加費は3000円。参加を希望される方は事前にお申し込みください。
問合せ先熊本大学:TEL 096-342-3661(伊原)、3663(高藤)、3672(澤田)
熊本県: TEL 096-368-5359(永岡)、096-333-2320(田副)
FAX 096-342-3662、e-mail: wildcats@chem.kumamoto-u.ac.jp