第41回ケモインフォマティクス討論会

期間: 2018年10月26日(金)〜27日(土)

会場: 熊本市民会館

【特別講演1】

京都大学・大学院医学研究科

教 授   萩原 正敏  博士

演題 「遺伝病治療に向けて低分子化合物でpre-mRNAスプライシングを操作する」

“How to manipulate pre-mRNA splicing to cure genetic disease with small chemicals”

 

【特別講演2】
産業技術総合研究所・機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター

センター長   浅井 美博  博士

演題 「計算シミュレーションとデータ科学を活用する材料・反応設計」

“Data science and computer simulation driven design of materials and chemical reactions”

 

【依頼講演(チュートリアル講演)】

(株)豊田中央研究所  旭特任研究グループ

グループ長  旭 良司  博士

「機械学習ポテンシャルを用いた大規模計算手法:触媒およびイオン伝導体への活用」

"Practical Modelling with DFT Accuracy Using Machine-Learning in Application to Catalytic Activity and Ionic Diffusion"

 

日本ヒューレット・パッカード株式会社

ITスペシャリスト  白井 泰博  氏

演題 「計算科学やインフォマティクス研究を加速する計算機の現状と今後の動向」

"Latest computer hardware technology for computational science and informatics"

 

【依頼講演(ランチタイム特別セミナー)】

(株)アーク・イノベーション

コンサルタント  井上 徳之  氏

「マテリアルズインフォマティクスの実用展開における現状と課題」

"Current Situations and Problems for the Industrial Use of Materials Informatics"

 

【依頼講演(若手の会との連携セッション)】

富士フィルム株式会社 R&D統括本部 解析技術センター

研究員    大平 詩野  博士

演題 「アミノ酸との相互作用マッピング(AAM)記述子に基づいたヒット/リード化合物の骨格改変法の開発」

"A newly developed method based on AI-oriented amino acid interaction mapping (AI-AAM) for efficient virtual scaffold hopping  "

 

国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門

主任研究員   竹下 潤一   博士

演題 「インビボ毒性試験データベースを用いたラット反復投与毒性のインシリコ予測」

"In silico prediction of repeated-dose toxicity of rats using an in vivo toxicity database"

 

旭化成ファーマ株式会社

主幹研究員   芹沢 貴之  氏

演題 「旭化成ファーマにおけるAI/機械学習の創薬研究への活用」

“Asahi Kasei Pharma's applications of AI/machine learning for drug discovery”

 

京都大学・大学院医学研究科

講 師   J. B. Brown  博士

演題 「能動的学習による化合物モデリング、および、導かれた機械学習の真実」

"Modeling chemistry with active learning, and what active learning teaches us about the reality of machine learning"

 

東京大学・大学院工学系研究科

准教授   小寺 正明  博士

演題 「天然物生合成と環境物質代謝のケモインフォマティクス」

"Cheminformatics for natural product biosynthesis and biodegradation of environmental pollutants"

 

日本化学会ケモインフォマティクス部会

幹 事   三戸 邦郎  博士

(元・三井化学(株)・理事/(株)三井化学分析センター・社長)

演題 「計算化学とともに四半世紀 ~次代を担う若人へのメッセージ~」

"A quarter-century we were involved in Computational Chemistry  ~ A Message to the Next Generation Youth ~"