HOME > 研究設備
研究室装置
アークプラズマナノ粒子形成装置
APD system (ADVANCE RIKO)

アークプラズマによって金属ターゲットから直接ナノ粒子やナノ薄膜を析出する新しい触媒調製装置です。高分散で均一かつ活性なサブナノ粒子触媒の合成のほか、高TOFを実現するナノ薄膜触媒の合成が期待されます。
触媒評価・触媒分析装置
BEL-METAL, BELCAT-A, BELCAT-B, BALCAT II (MicrotracBEL)

触媒の酸性度/塩基性度(TPD)、金属分散度、酸化還元挙動(TPO/TPR)や触媒反応挙動などを評価できる複合装置です。クライオユニットを用いた低温測定や質量分析装置を用いた複合成分の同時分析も可能です。
X線回折装置(XRD)
Multiflex, RINT, Ultima IV (Rigaku)

X線回折法により粉末試料や薄膜試料の結晶構造を調べます。結晶の格子面間隔がブラッグの条件満たしたときに生じるX線回折パターンから試料に含まれる結晶相を同定します。小角測定も可能です。
高速全自動X線光電子分光装置(XPS)
K-Alpha (Thermo Fischer Scientific)

X線励起によって固体表面から放出される光電子エネルギーを分析して表面組成や化学状態を調べます。試料表面から数ナノメートル程度の深さ情報が得られます。
比表面積・細孔分布測定装置
BELSORP-mini, BELSORP-18 (MicrotracBEL)

試料のガス吸脱着等温線を自動測定する装置です。BET法による比表面積やBJH法による細孔分布を測定します。
エネルギー/波長分散型蛍光X線分析装置(XRF)
EDXL300, Supermini200 (Rigaku)

X線照射により試料から発生する蛍光X線のエネルギーや強度を解析することで構成元素の種類や含有量を調べる装置です。
学内共通機器
ただいま準備中です。
その他
ただいま準備中です。