-
2013.9.27
末次卓也さん(D3)が博士後期課程を修了し、博士(工学)を取得しました(さかのぼり修了のためH25.3修了)。また、稲垣潤さん(D3)が博士後期課程を修了し、博士(工学)を取得しました!
-
2013.9.27
Ozutruk Bulent (M2)が無事博士前期課程を修了しました!
-
2013.9
当研究室の4年生5名が全員、大学院自然科学研究科物質生命化学専攻への進学を決めました(大学院入試に合格)!
-
2013.夏
ペトロナス工科大学からケルビン(Kelvin)が短期留学生として来研しました!
-
2013.4.3
4年生6名(青松美樹さん、上野耕輔君、内門真之介君、蔵野絢美さん、下河昂平君、平野佑典君)が研究室新メンバーとして加わりました。
-
2013.4.1
今年度から新M1として田之上紘士君(奈良高専卒)がメンバーに加わりました。
-
2013.3.25
今年度も卒研生6名、大学院修士学生8名が大学を卒業(または大学院を修了)しました!また、4年生の安本昇平君が学長表彰を、M2の松永裕衣さんが研究科長賞を受賞しました!
-
2012.10.1-2013.2
豪・ニューカッスル大学のKatherine Marie Kingさんが短期留学生(半年間)として来研されました。
-
2012.9.5-9.8
International Symposium on Bioelectrics 2012が熊本市内で開催され、当研究室からもキタイン助教、D3永渕君、M2柳楽君が参加・発表します。
-
2012.9.1-9.4
Kumamoto University Global COE Program "Global Initiative Center for Pulsed Power Engineering" International COE Forum on Pulsed Power Engineering & Young Researcher Training Camp が南阿蘇で開催され、当研究室からD3永渕君、M1 Bulent君、M1 西野君、ペトロナス工科大学から4名の大学院生が参加・発表しました。
-
2012.8.6-8.10
デ・ラ・サール大学のGaspillio教授がGJECプログラムの集中講義のため来学されました。
-
2012.8.2-8.3
日本学術振興会ひらめき☆ときめきサイエンス事業の一環で「「超臨界流体」と「マイクロ波」を使って地球環境を改善しよう!」というイベントを実施し、高校生15名が大学講義と実験を体験しました!
-
2012.7.30-8.3
ソウル大学のYoun-Woo Lee教授がGJECプログラムの集中講義のため来学されました。
-
2012.7.21
大学院修士2年の柴田憲道君、修士1年の富田果林さんが第23回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会でポスター賞を受賞しました!
-
2012.6.30
大学院修士2年の岩切真澄君が第49回化学関連支部合同九州大会でポスター賞(化学工学部門)を受賞しました!
-
2012.6.2
大学院修士1年の富田果林さんが分離技術会年会2012で奨励賞を受賞しました!
-
2012.4.1
佐々木・キタイン研究室が始動しました.
-
2012.3.31
後藤元信教授、村上恵子秘書、Wahyudiono研究員、Siti Machmudah研究員、根路銘葉月さんが熊本大学を退職されました.
-
2012.3.23
卒研生8名、修了生6名が卒業、修了されました.
-
2012.3.21
Ms. Rizka Zulhijahさんが帰国されました.
-
2012.1
Ms. Nu chainukool、Ms. Chattip、Mr. Patnapong(タイ・バンコク)が帰国されました.
-
2011.12下旬
Mr. Rodolfo(メキシコ)、M.Sc. Nyoman(インドネシア)、Ms. Suliana Abu Bakar(インドネシア)が帰国されました.
-
2011.10.3
Mr. Bulent(トルコ)が大学院博士前期課程に入学しました.
-
2011.8.1
Mr. Yuanqing WANGが来研され、共同研究を開始しました.
-
2011.7.25
チュラロンコン大学(タイ・バンコク)からMr. Panatpong BOON-NOUN、Ms. Chattip PROMMUAKの二人が来研され、共同研究を開始しました.
-
2011.7
バリャドリド大学(スペイン)からDr. Maria Dolores Bermejo Roda、Dr. Angel Martin Martinezの二人が来研され、共同研究を行いました.
-
2011.6.10
H23年度メンバー写真をアップしました.
-
2011.3 - 5
Teresa Morenoさん(スペイン・バリャドリド大学)が短期留学生として来研され、共同研究されました.
-
2010.12
Duangkamolさん(タイ・チュラロンコン大学)が客員研究員として来研されました.
2010.10.1
キタイン(Quitain)先生が助教として着任されました.
-
2010.07.16
第21回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会を7/17(土)〜7/18(日)に熊本大学工学部で開催しました.
-
2010.07.16
大学院講義資料(後藤教授)をアップロードしました(学内専用).
-
2010.06.28
大学院講義資料(後藤教授)をアップロードしました(学内専用).
-
2010.05.06
2010年度論文リストをアップロードしました. 超臨界流体工学(泉水技術職員)、大学院講義資料(後藤教授)をアップロードしました.
-
2010.04.19
ホーム―ページをリニューアルしました.
-
2010.04.06
韓国・ソウル大学(SNU)よりYoun-Woo Lee教授が約3カ月来研され共同研究されます.
-
2010.04.02
新しい4年生10名が配属されました.
-
2009.06.04
日中超臨界漢方ワークショップ, 熊本大学
-
2009.06.02
繊維学会超臨界流体研究会, 熊本大学
-
2009.06.02
Super Green 2009, Sendai, JAPAN