学年 |
氏名 |
研究テーマ |
D3 |
末次卓也 (Takuya Suetsugu) |
超臨界流体プロセスによる柑橘類からの有効成分の回収 |
高水 新 (Arata Takamizu) |
超臨界流体プロセスによる柑橘類からの有効成分の回収 |
稲垣潤 (Jun Inagaki) |
Purification of PET resins with subH2O and scCO2 |
永渕功一 (Koichi nagafuchi) |
Peptide production from amino acids with pulsed discharge plasma in subH2O or supercritical CO2 |
Haleh Zohourian |
"ScCO2 extraction of Lawsone and other components from Henna and characterization of the extracts" and "Microwave-assisted reactive extraction of useful components in subH2O" |
D2 |
柴田勝司 (Katsuji Shibata) |
|
D1 |
岩井秀雄 (Hideo Iwai) |
|
M2 |
岩切真澄 (Masumi Iwakiri) |
Elucidation of relationship between desulfurization and upgrading of bitumen in scH2O |
甲斐貴久 (Takahisa Kai) |
マイクロ波水熱処理によるワカメからの有価成分抽出 |
柴田憲道 (Kendou Shibata) |
超臨界二酸化炭素・水による柑橘類からの極性・無極性成分の同時抽出 |
伊達美由紀 (Miyuki Date) |
超臨界二酸化炭素によるゴマからの高リグナン含有オイルの抽出 |
柳楽篤史 (Atsushi Nagira) |
Organic synthesis with hydrothermal electrolysis and pulsed discharge plasma |
松永裕衣 (Yui Matsunaga) |
水熱抽出・微粒子化法による天然物微粒子の調製 |
斉藤純樹 (Junki Saito) |
水熱電解反応機構の解明 |
井上 尚亮 (Naoaki Inoue) |
水熱技術を利用するバイオマスからの高付加価値糖誘導体の合成 |
M1 |
川瀬文雄 (Fumio Kawase) |
ソルボサーマル法を用いたタンタルキャパシタの樹脂分解及び焼結体の回収 |
高本幸平 (Kouhei Takamoto) |
キクラゲからの水熱抽出による有価成分の回収 |
西野 駿 (Shun Nishino) |
超臨界水中での超重質油の軽質化および脱硫挙動 |
富田果林 (Karin Tomita) |
超臨界二酸化炭素を用いた機能性シードオイルの抽出 |
萩原奈々子 (Nanako Hagihara) |
超臨界CO2を用いたカロテノイド抽出及びRESS法による微粒子化 |