これまでのイベント
これまでのイベント
2012.7.27 (金) くまもと大学・高専 新技術説明会 @JST東京別館ホール・市ヶ谷
「簡単、低コスト、無色透明な高屈折率ポリマー材料」をテーマに発表いたしました。詳細はこちら。
2012.3.5-6 (月-火) 第2回PHOENICS国際シンポジウム @熊本大学 詳細はこちら。
2012.2.16-17 (木-金) 2012くまもと産業ビジネスフェア @グランメッセ熊本 詳細はこちら
 
            2012.7.14 (土)  熊本大学関西リエゾンオフィスセミナー @クリエイション・コア東大阪 
有機フォトエレクトロ研究(Phoenics.KU)の取組みについてプレゼンテーションおよびパネル展示いたしました。
詳細はこちら。
 
            イベント
2012.10.5 (金) 第1回招聘研究員成果発表会 @熊本県産業技術センター
招聘研究員およびくまもと有機薄膜高度化支援センターの研究発表がありました。 詳細はこちら。
・招聘研究員 熊本大学3件、崇城大学2件、九州大学OPERA1件
・くまもと有機薄膜技術高度化支援センター 2件
2012.10.20 (土) 工学フォーラム2012 @名古屋 デザインホール 
国立大学53工学系学部長会議と読売新聞主催で、「グリーンイノベーション創出に果たす工学の役割」をテーマに工学フォーラム2012が開催されました。国立大学工学系学部長によるパネルディスカッションをはじめ、熊本大学の紹介として本研究室の研究発表が行われました。 昨年の様子はこちら。
2012.11     読売新聞およびヨミウリ・オンラインに掲載
読売新聞およびヨミウリ・オンラインに本研究室の成果が掲載されました。
2012.11.3 (土)   夢科学探検2012 @熊本大学
体験型のイベントの他、学生の作品展示会も開催されました。詳細はこちら。
2013.3.11 (月)   JST推薦シーズ 新技術説明会 @JST東京本部別館ホール・市ヶ谷
ナノ・材料分野(電子デバイス、ナノ材料【有機・無機】) に関して、A-STEP、ERATO、CREST、さきがけ、知財活用促進ハイウェイから生まれた技術シーズの紹介を行いました。 詳細はこちら
2013.3.7-8 (木-金)   第3回PHOENICS国際シンポジウム @熊本大学
日時:平成25年3月7−8日 (1日目)10:00-17:45、交流会18:00-19:10(2日目)9:15-16:45
詳細はこちら
2013.8.29-30 (木-金)   イノベーション・ジャパン2013 〜大学見本市&ビジネスマッチング〜
「有機フォト・エレクトロニクスを支える高機能材料 ~周辺材料からのイノベーション」と題して、熊本大学と熊本県発の新材料の紹介を行いました。
 日時:平成25年8月29日9:30-17:30(11279名) 8月30日10:00-17:00(9731名)
場所:東京ビッグサイト 西展示棟西1ホール
参加費:無料 詳細:こちら ※200名を超える方々の本ブースへのご来場がありました。
2013.9.16 (月)   日経エレクトロニクスに波長コンバータ掲載 
先日行われた「イノベーション・ジャパン2013」における注目研究として、本研究室の波長コンバータが紹介されました。詳細は下記URLからご覧ください。
2013.9.30 (月)   招聘研究員成果発表会 @熊本県産業技術センター 
招聘研究員の研究成果発表会が実施されました。
日時:平成25年9月30日13:00-14:40
場所:熊本県産業技術センター
2013.11.13 (水)   第4回基礎分析技術セミナー @熊本大学
熊本大学工学部附属工学研究機器センター主催で、基礎分析技術セミナーが開催されました。 詳細はこちら
工学研究機器センターURL:http://www.erec.kumamoto-u.ac.jp 学外からの受託試験のご依頼を受けつけております。
2014.2.28 (金)   第4回PHOENICS国際シンポジウム @熊本大学
日時:平成26年2月28日 シンポジウム10:00-17:00、交流会17:30-19:00
場所:熊本大学工学部百周年記念館 詳細はこちら
2014.2.13-14 (木-金) 2014くまもと産業ビジネスフェア @グランメッセ熊本
日時:平成26年2月12-13日 (1日目)10:00-17:00、(2日目)10:00-17:00
場所:グランメッセ熊本 詳細はこちら
2014.3.7 (月) JST発 新技術説明会 @JST東京本部別館ホール・市ヶ谷 詳細はこちら
2013.1.23-24 (水-木)   地域イノベーションシンポジウム2012 @仙台国際センター
日時:平成25年1月23−24日 (1日目)13:00-17:45、(2日目)10:00-12:00
場所:仙台国際センター大会議室 詳細はこちら
2014.2.12-13 (水-木)   地域イノベーションシンポジウム2013 @名古屋市国際展示場
日時:平成26年2月12-13日 (1日目)13:00-17:30、(2日目)10:00-17:00
場所:名古屋市国際展示場 詳細はこちら
イベント予定
2014.8.1 (金)   くまもと発 新技術説明会 @JST東京本部別館ホール・市ヶ谷 
熊本大学ならびに熊本県発の機能性微粒子、ナノ炭素材料に関しての技術シーズについて発表しました。
日時:平成26年8月1日 13:00-16:35 場所:JST東京本部別館ホール
2014.10.22(水)第8回 人材育成講演会
地域イノベーション戦略支援プログラムの一環として、有機エレクトロニクスに関わる最新の研究成果とそのビジネスチャンス・将来展望に関する発表会を開催しました。本研究室の伊原教授も「有機エレクトロニクス・周辺材料からのイノベーション」と題して講演し、地域企業の方々にも多数ご参加いただきました。
日時:平成26年10月22日(水)13:00~17:00
場所:熊本県産業技術センター 大会議室 詳細はこちら
2014.11.1(土)夢科学探検2014
小学生から一般市民までの参加者に様々な演示実験を体験していただき、「科学」への理解と興味を持っていただくきっかけをつくる「夢科学探検2014」が開催されました。多数のご参加、ありがとうございました。
日時:平成26年11月1日(水)10:00~16:00
場所:熊本大学黒髪南キャンパス
2014.11.21(金)高分子学会九州支部フォーラム 「機能性マテリアル創成への挑戦」 
「超分子ゲルシステムをナノフィラーとするポリマー材料の機能化」と題し、伊原博隆教授が講演を行いました。
日時:平成26年11月21日(金)13:00~16:00
場所:熊本大学工学部物質生命化学科203講義室
参加:無料(申し込み不要)
2015.2.12-13 (木-金) 2015くまもと産業ビジネスフェア @グランメッセ熊本
PHOENICS(くまもと有機エレクトロニクス連携エリア)枠で出展しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。
日時:平成27年2月12, 13日 各日10:00-17:00(約11,000名来場)
場所:グランメッセ熊本 詳細はこちら
2015.2.27 (金)   第5回PHOENICS国際シンポジウム @熊本大学
有機フォトエレクトロニクス周辺の有機・高分子材料に関する国際シンポジウムを開催しました。多数のご来場、誠にありがとうございました。(参加者:123名)
日時:平成27年2月27日 シンポジウム10:00-17:05、交流会17:45-19:15
場所:熊本大学工学部百周年記念館 詳細はこちら
2014.9.11(木), 12(金)   イノベーションジャパン2014〜大学見本市&ビジネスマッチング〜 @東京ビッグサイト 
熊本大学と熊本県発の新材料(屈折率変調材、波長変換材、機能性微粒子等)に関して出展しました。
多数のご来場、ありがとうございました。
日時:平成26年9月11日 9:30-17:30 (11,976名来場)
                          12日10:00-17:00 (11,988名来場)
場所:東京ビッグサイト 東1ホール
2015.8.27(木), 28(金)   イノベーションジャパン2015 〜大学見本市&ビジネスマッチング〜 
「有機フォト・エレクトロニクスを支える高機能材料 ~周辺材料からのイノベーション」と題して、熊本大学と熊本県発の新材料(屈折率変調材、波長変換材、機能性微粒子、機能性フィルム等)に関して出展しました。
多数のご来場、ありがとうございました。
   日時:平成27年8月27日  9:30-17:30 (10,408名来場)
                              28日10:00-17:00 (10,254名来場)
場所:東京ビッグサイト 西1ホール 詳細はこちら
2015.11.1(日)夢科学探検2015
小学生から一般市民までの参加者に様々な演示実験を体験していただき、「科学」への理解と興味を持っていただくきっかけをつくることを目的とした「夢科学探検2015」が開催されました。多数のご参加、ありがとうございました。
   日時:平成27年11月1日(日)10:00~15:00
場所:熊本大学 黒髪キャンパス 南地区
2015.10.7(水)〜10(土)   CEATEC JAPAN 2015 @幕張メッセ   
PHOENICS(くまもと有機エレクトロニクス連携エリア)枠で出展しました。 多数のご来場、誠にありがとうございました。 
   日時:平成27年10月7日   (31,613名来場)
                                8日   (32,814名来場)
                                      9日   (42,106名来場)
                                    10日   (26,515名来場)
   場所:幕張メッセ     詳細はこちら
2015.2.29 (月)、3.1(火)   第6回PHOENICS国際シンポジウム @熊本大学
有機フォトエレクトロニクス周辺の有機・高分子材料に関する国際シンポジウムを開催しました。多数のご来場
誠にありがとうございました。
   日時:平成27年2月29日(月)10:00-17:00、交流会17:30-19:15
                               3月  1日(火)10:00-17:10(2日間延べ207名来場)
    場所:熊本大学工学部百周年記念館  詳細はこちら
2015.2.5 (金)   くまもと有機エレクトロニクス連携エリア報告会 @KKRホテル熊本
         (第30回熊本県産学官技術交流会 併催) 
 熊本大学と熊本県発の新材料(屈折率変調材、波長変換材、機能性微粒子、機能性フィルム等)に関して
出展しました。 
       日時:平成27年2月5日(金)13:00-17:00 (参加者:145名)
    場所:KKRホテル熊本 2F          詳細はこちら