Event Calender in 2005.4 -2006.3

最終更新日 2006/03/24


    03/24, 2006
  1. 平成17年度熊本大学卒業式
    本研究室より学士名,修士名が卒業・修了されました。おめでとうございます。

    伊原研究室卒研式
    伊原教授より卒業・修了証書が授与されました。

    平成17年度学術賞及び各賞受賞者
    下記の3名の方が受賞されました。おめでとうございます。
    特別賞を受賞した山本祐歌さんには副賞として国際会議渡費航補助金が授与されます。
    学術賞:福井 愛
    努力賞:辻 秀章
    努力賞:山本祐歌
    ※湯本玲子さんは成績優秀者に贈られる学部長賞を受賞しました。

    謝恩会
    ホテル日航熊本で行なわれました。
    今年は本研究室が幹事を努め,春藤君が卒業生代表として挨拶しました。その場面はこちらから。

    二次会


    03/14, 2006
  2. 第2回国際フォーラム『New Waves in Supramolecular Chemistry and Superstructures Materials』を開催します。
    本研究室より、Penchong Xue氏(JSPS研究員)、春藤淳臣君(DC3)、Mahnaz Derahkshanさん(DC2)が講演します。
    【期  日】2006年3月14日(火),15日(水)
    【場  所】熊本大学工学部百周年記念館
    【主  催】熊本大学『超分子・超構造科学フォーラム』
    【共  催】日本化学会九州支部,高分子学会九州支部,電気化学会九州支部
    【協  賛】有機合成化学協会九州支部
    【基調講演】Richard G. Weiss, Georgetown Univ., USA, "Molecular Organogels. What Are They and How Do They Form?"
    Kazuo Akagi(赤木和夫), Tsukuba Univ., "Liquid Crystal Inspired Conjugated Polymers"
    【招待講演】Yu Yanlei(兪燕蕾), Fudan Univ., China, "Photomechanical Effect of Liquid-crystalline Elastomers"
    N. Madhusudhana Rao, Centre for Cellular and Molecular Biology, India, "Cationic Amphiphiles in Gene Delivery"
    Teruaki Hasegawa(長谷川 輝明), Kyushu Univ., "Click Chemistry on Curdlan to β-1,3-glucan Derivatives"
    Penchong Xue, Kumamoto Univ., "1-D Inorganic Nanofibers Templated by Organogel"
    Seiji Kurihara(栗原清二), Kumamoto Univ., "Photo-tunable Liquid Crystalline Photonic Crystals"
    【学生講演】Ritsu Ishibashi(石橋 律), Kumamoto Univ., "Effects of Oxidation Potential on Structure of Au-nanorod Modified Electrode"
    Yusuke Kitamura(北村裕介), Kumamoto Univ., "Ion-directed Cooperative DNA Labeling by the DNA Conjugates"
    Mahnaz Derahkshan, Kumamoto Univ., "Solvent and Temperature Dependent Chirality in a Microscopic Organogel"
    Atsuomi Shundo(春藤淳臣), Kumamoto Univ., "Unusual Molecular-Shape Selectivity with Secondary Structural Polypeptides"
    【参 加 費】無 料
    【連 絡 先】伊原博隆(096-342-3661),FAX: 096-342-3662 e-mail ifsc@chem.kumamoto-u.ac.jp
    URL http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/ifsc2/

     ※なお,本フォーラムは,PBL『超分子・超構造プロジェクト』として実施しますので,関連の研究室の学生は是非,ご出席ください。



    03/14-19, 2006
  3. N. Madhusudhana Rao博士(Centre for Cellular and Molecular Biology, インド)が来日予定。
    ペプチド系オルガノゲル化剤を用いたトランスフェクションで本研究室と共同研究を実施しています。


    03/03-04/01, 2006
    Richard G. Weiss教授(Georgetown Univ., 米国)が来日予定。客員教授として約1ヶ月滞在されます。



    02/末頃, 2006
  4. Mani Prasad Gautam 医学博士(ネパール)が来日予定。
    外国人客員研究員として滞在の予定です。


    02/03, 2005
  5. ホットニュース
    マハナズ・デラクシャンさんが日本学術振興会の特別研究員として採択されました。題目は「自己組織化配向体のグラフト化による新規キラル界面の創出とキラルHPLCへの応用」。


    01/25, 2006
  6. Jamil Chowdhury(現・モナーシュ大学研究員)からのニュースレター


    01/19-22, 2006
  7. Youn-Sik Li教授(Chonbuk Univ., 韓国)ほか5名が来日の予定。
    第2回『超分子・超構造科学フォーラム』特別講演会を実施します。
    講演日時:2006.1.19 16:30-17:30
    講演題目:Preparation of polyurethane nanocomposites using clay and silica
    講演場所:熊本大学インキュベーションセンター1階講義室
    連絡先 :伊原(096-342-3662)


    01/02-03, 2006
  8. 仲村サンクトペテルブルク副領事のご招待でヒョードル氏とアレキサンダー氏が来熊しました。


    01/01, 2006
  9. 明けましておめでとうございます。本年も伊原研究室をよろしくお願いいたします。

    12/28, 2005
    ホットニュース
    現PRIDEチャンピオンのヒョードル氏が,大晦日の試合後,2006年1月2日に来熊す ることが決まりました。今回の訪問は,仲村氏(現サンクトペテルブルクの副領事)の依頼による友情訪問となります。残念ながら,訪問のスケジュールがタイ トなために本研究室への来室は実現しませんが,訪問時のスケジュールについては春藤君からアナウンスがありますので,ご興味のある方はお尋ねください。


    12/28, 2005
    ホットニュース
    本研究室を3月に卒業(博士修了)されたミザヌア・ラーマンさん(現・ダッカ工科大学講師)が日本学術振興会の外国人特別研究員として採択されました。渡日の予定は来年4月以降となります。研究期間は2年です。


    12/15-12/20, 2005
    5年に一度の環太平洋化学会がホノルルで開催されます。皆さん,是非参加しましょう。
    【日 時】12/15-12/20, 2005
    【場 所】ホノルル(米国)
    【備 考】研究室で格安ツアー企画中。オーガナイザーは迫法広(昨年度技術賞受賞者,副賞として参加の予定)君です。



    11/18, 2005
    工業会東京支部の講演会・総会・懇親会が霞が関ビル(東海大学同友会館)で実施されました。化学系教室からは平山副学長,谷口工学部長,園田工業会会長,伊 原教授が出席されました。本研究室関係者は江田環境副大臣(本研究室学位取得者)と城崎君(3期生)が出席しましたが,化学系卒業生の参加はきわめて少な く,アクティビティの低さを露呈してしまいました。研究室卒業生の皆様,このような機会をもっと積極的に活用され,ネットワークを大いに拡大しましょう。

    環境副大臣室にて。

    スターバックスでコーヒーを注文する江田環境副大臣と城崎君。


    11/9, 2005
  10. 仲村竜一氏(サンクトペテルブルク副領事)からのお便りをご紹介します。

    「チームSAMURAI」
    仲村さんの演舞

    PRIDEチャンピオン
    ヒョードル氏

    マエストロ
    西本智実さん


    11/2, 2005
  11. 江田康幸氏(本研究室学位取得者)が環境副大臣に指名されました。

    上海フォーラムにて(左から順に)
    董 偉(江南大学),陸 伶(上海生物化学製品有限公司),江田(衆議院議員),滝口(リバテープ製薬),伊原。


    10/27-28, 2005
  12. 熊本大学上海フォーラム2005」・・・熊本大学工学部では,昨年の「東京フォーラム」,「関西フォーラム」に続き,今回は卒業生との国際的連携活動の促進を目指して上海においてフォーラムを開催します。皆さん,是非参加しましょう。
    【日 時】10月27日(木)〜28日(金)
    【場 所】オクラガーデンホテル上海


    10/24, 2005
  13. 第1回国際フォーラム『超分子によるナノ構造の制御と分子認識への展開』が開催されました。フォーラムの風景はこちらから。
    【場 所】熊本大学・100周年記念館
    【講演者】
      International Forum, "New Waves in Supramolecular Chemistry"
    1. Dr. Ivan. Huc, CNRS, France
      Folding, dynamics and assembly of helical biomimetic architectures
    2. Dr. Reiko Oda, CNRS, France
      Rich polymorphism of amphiphilic assemblies. The role of counterions?
    3. Dr. Hamid Ansarian, VBL, Kumamoto University
      Evaluation of microstructural features of organic phase on solid surface by a combination of suspension-state 1H-NMR and solid-state 13C-CP/MAS-NMR
    4. Dr. Sami Ben Aoun, Kumamoto University
      Electrocatalytic Electrodes: Design and Application for Fuel Cells Business
    5. Dr. Makoto Takafuji, Kumamoto University
      Enclosure and stabilization of self-assembled chiral nanofibrills in solid film.
    6. Dr. Nobuo Kimizuka, Kyushu University
      Self-assembling nanowires in aueaous and organic media
    【主 催】熊本大学・工学部
    【共 催】日本化学会,ほか
     ※なお,本フォーラムは,PBL『超分子・超構造プロジェクト』として実施しますので,関連の研究室の学生は是非,ご出席ください。。

    10/XX-11/XX, 2005
  14. 外国人研究員および研究生が入室の予定です。
      氏名 現在の所属(国名) 来日の目的 予定期間
      Mr. Pengchong Xue 吉林大学(中国) 日本学術振興会・外国人特別研究員 2005.11-2007.11
      Ms. Liqin Ge 中国科学アカデミー(北京,中国) 日本学術振興会・外国人特別研究員 2005.11-2007.11
      Ms. Usha Ghimire カトマンズ大学(ネパール) 大使館推薦による国費留学(国際大学院博士後期課程) 2005.10 - 2009.3


    10/1, 2005
  15. 産学官共同研究事業を通じて開発されたスキンケア材(リフリエシリーズ)がリバテープ製薬株式会社から発売されました。




    09/28-30, 2005
  16. 伊原研究室講座旅行
    今年は,長島〜獅子島(鹿児島県)に2泊3日で行ってきました。


    07/16, 2005
  17. 宮崎県立宮崎大宮高校において出前講義を実施。
    日 時:平成17年7月16日 11:10〜12:40
    講 師:伊原,アシスタント:阿部,井の前
    講義名:水と細胞の化学


    06/10-20, 2005
  18. 昨年度より準備を進めていたノートルダム大学(ベルギー,ナミュール)のLaszlo Hevesi教授のグループとの共同研究事業のため,まず最初に06/10-20の予定で春藤淳臣が,06/17-20の予定で高藤先生が先方を訪問します。研究課題は無機・高分子ハイブリッド。
    Prof. Laszlo Hevesi
    Laboratoire C.M.O., Chimie des Mat屍iaux Organiques
    Facultes Universitaires Notre-Dame de la Paix
    Rue de Bruxelles, 61, B-5000 Namur, Belgium


    06/11, 2005
  19. 本研究室の前任教授,大久保先生(本年3月京都大学エネルギー理工学研究所・退任)の記念パーティが京都リーガロイヤルホテルで催されました。大久保研究室出身で各地で活躍中の教員の方々をはじめ,卒業生50人が集いました。写真最下段左から,臼井(新潟大学),伊原(熊本大学),吉永(九州工業大学,左から4番目),榊(京都大学),大久保先生(中央),石田(北里大学),濱田(沖縄高専,2段目左から2番目),佐川(京都大学,2段目右から2番目)。





    06/04, 2005
  20. 研究室対抗ソフトボール大会・・・ベスト8進出!
    A氏談『先輩のKさんが,前打席の本塁打の余韻に浸りすぎるから・・・チャンスでショートフライなんですよ(怒)。』


    06/04, 2005
  21. わくわく科学教室開催。本研究室からも橋本愛さんらが参加。お疲れさまでした。


    05/25, 2005
  22. 横浜パシフィコで高分子年次大会が開催されました。城崎君が幹事となり,13名が横浜中華街に集いました。


    05/11, 2005
  23. ジュネーブ大で活躍されていました西原正通君が,(財)神奈川科学アカデミーの常勤研究員として着任します。参加するプロジェクト名は「高分子ナノメディカル」で,ドラッグキャリヤー関連です。ますます本研究室との関わりが深くなりそうです。卒業生の皆さまも応援しましょう。

  24. 帰国の機会に,特別講演会を開催します。ご参加ください。
      【日 時】平成17年5月6日(金)
      【場 所】熊本大学インキュベーション施設(SVBL横),1階 会議室
      【題 目】Arginine magic - Evaluation of translocation behaviors by Arginine-counteranions complex(カウンターアニオンーアルギニン複合体の脂質二分子膜透過挙動に関する研究)
      【講演内容】アルギニンペプチドは"Arginine magic"と呼ばれる特異な膜透過挙動を示す事で知られている。このアルギニンの膜透過能を両親媒性アニオンを活性化剤として用いることでさらに増大させることに成功した。活性化剤の構造,極性に関する評価および複合体形成に関する熱力学的な評価について解説する。

    04/22-23, 2005
  25. 伊原研究室,春の合宿研修会を天草郡河浦町「愛夢里」で行う予定です。昨年度の様子はこちら


    04/05, 2005
  26. ロシア科学アカデミー・高分子材料研究所と正式に国際共同研究協約を結ぶことになりました。共同研究の課題名は"Construction and optimization of intelligent functional nanosurfaces for modern bioprocessing"。期間は締結終了から3年間。液体クロマトグラフィ,ナノコンポジット,ナノセンシング,などで研究協力を行います。


    04/04, 2005
  27. 新4年生が配属されました。


    04/01, 2005
  28. フランス国立科学研究センター・欧州化学・生物研究所の Reiko Oda グループとの国際共同研究が正式にスタートすることになりました。これは日本学術振興会の2国間交流事業によってサポートされるもので,研究期間は2007年3月までの2年間,採択課題名は「自己組織化分子ゲルを用いる分子認識システムの構築」。