〜文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム・キックオフ〜
The 2nd PHOENICS International Symposium is held at the Kurokami South Campus
in Kumamoto University, Japan on 5 - 6 March, 2012.

主 催くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、くまもと有機エレクトロニクス連携協議会
熊本大学超分子超構造科学・第11回フォーラム、熊本大学有機フォトエレクトロ研究コア
熊本県、くまもとテクノ産業財団
後 援科学技術振興機構
熊本県工業連合会、熊本県産業技術振興協会、くまもと技術革新・融合研究会
熊本大学エコエネ研究会、崇城大学
協 賛日本化学会、高分子学会、電気化学会、有機合成化学協会九州山口支部
開催日平成24年3月5日(月)〜 6日(火)
場 所熊本大学工学部百周年記念館
熊本大学黒髪南キャンパス(熊本市黒髪2−39−1)
アクセスマップ:http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/campusjouhou/ichizu/index.html
キャンパスマップ:http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/kurokami-campus.jpg
趣 旨 有機太陽電池、有機ディスプレイ、有機ELなど、有機半導体を利用した有機エレクトロニクスは、低炭素・持続可能社会実現のための次世代キーテクノロジーとして大きな飛躍と展開が期待されています。
 本シンポジウムは、(独)科学技術振興機構の支援を受けて昨年発足しました「くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)」および文部科学省の補助によりスタートしました「地域イノベーション戦略支援プログラム」キックオフの記念行事として開催するもので、熊本大学、熊本県、くまもとテクノ産業財団等との共同開催により、同分野で活躍中のエキスパートをお招きするとともに、PHOENICS研究プロジェクトの活動報告会を兼ねて実施します。

第1部 有機エレクトロニクスのニューウェーブ
平成24年3月5日(月) 13:00 - 17:00
総合進行役 金森 秀一 氏 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター 副センター長、熊本県工業連合会 幹事長
開会の辞
13:00
谷口 功 氏 
熊本大学 学長、くまもと有機エレクトロニクス連携協議会 会長、くまもと有機薄膜技術高度化支援センター センター長
来賓挨拶
13:10
文部科学省
[座長]金森 秀一 氏
基調講演
13:25
太陽電池開発170年の歴史とその将来展望 ― 有機系太陽電池への期待 ― 講演要旨
桑野 幸徳 氏 太陽光発電技術研究組合 理事長
特別講演
14:25
有機太陽電池の材料設計と素子構造評価の基本的な考え方
Fundamental Aspects of Materials Design and Evaluation of Device Structures for Organic Photovoltaics
佐川 尚 氏 京都大学エネルギー理工学研究所 准教授
〈 休 憩 〉
[座長]佐川 尚 氏
特別講演
15:15
Thermally Activated Delayed Fluorescence and its Application for OLED 講演要旨
Gabor Mehes 氏 九州大学OPERA
特別講演
15:50
Applications of One-Dimensional Organic/Inorganic Nanofibers for Photovoltaic Systems.
Surawut Chuangchote 氏 京都大学エネルギー理工学研究所
特別講演
16:25
ナノレベルでの構造創製と評価 講演要旨
吉本惣一郎 氏 熊本大学先導機構 特任助教、PHOENICS
閉会の辞
17:00
高口 義幸 氏 熊本県 産業支援課長

交 流 会
平成24年3月5日(月) 17:30 - 19:00
熊本大学黒髪南キャンパス内のForico(学内地図はこちら)を予定しています。参加費は3000円です。研究発表会、シンポジウムと併せて申込用紙にてお申し込みください(申込方法はこちら)。

第2部 PHOENICSプロジェクト報告会
平成24年3月6日(火) 9:30 - 12:00
総合進行役 永岡 昭二 氏(熊本県産業技術センター 材料・地域資源室長)
活動紹介
9:30
伊原 博隆 氏 PHOENICS 研究推進ユニット長
Project A
9:40
微粒子応用プロジェクトより
永岡 昭二 氏 PHOENICS PL、熊本県産業技術センター 材料・地域資源 室長
Project B
10:00
機能薄膜プロジェクトより
伊原 博隆 氏 PHOENICS PL、熊本大学大学院 教授
Project C
10:20
ナノカーボンプロジェクトより
冨永 昌人 氏 PHOENICS PL、熊本大学大学院 准教授
〈 休 憩 〉
Project D
10:50
界面創製プロジェクトより
西山 勝彦 氏 PHOENICS PL、熊本大学大学院 准教授
Project E
11:10
成膜プロセス開発プロジェクトより
中村 有水 氏 PHOENICS PL、熊本大学大学院 教授
Project F
11:30
有機EL実用化支援プロジェクトより
八田 泰三 氏 PHOENICS PL、崇城大学 教授

第3部 高分子・高機能材料のニューウェーブ
平成24年3月6日(火) 13:00 - 17:10
総合進行役 高藤 誠 氏(熊本大学大学院 准教授)
[座長]加藤 賢二 氏
基調講演
13:10
機能材料の分子設計と工業化へのアプローチ
Seeds(フラスコ)からNeeds(応用展開)への道
− 産学官連携協同研究体制の理想を求めて − 講演要旨
遠藤 剛 氏 近畿大学分子工学研究所 所長
特別講演
14:30
光と熱の作用により双安定状態を形成するアントラセン化合物の開発
木原秀元 産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門 主任研究員
吉田 勝 産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門 研究グループ長
〈 休 憩 〉
[座長]高藤 誠 氏
特別講演
15:20
環境ニーズに応える機能性ポリマー材料
中壽賀 章 氏 積水化学工業 シニアフェロー
特別講演
15:55
Polymerized ionic liquid-grafted silica hybrids. 講演要旨
Hongdeng Qiu 氏 熊本大学 地域イノベーション研究員
特別講演
16:30
Self-assembly of peptide based nano-materials and their applications. 講演要旨
Sudipta Ray 氏 熊本大学 JSPS Fellow
閉会の辞
17:05
加藤 賢二 氏 地域イノベーション コーディネータ

参加申込、連絡・問合わせ先、その他
参加申込研究発表会、シンポジウム及び交流会の参加には、申込用紙の提出が必要です。申込用紙をダウンロード(pdfdocxdoc)してご記入の上、e-mailまたはファックスにて下記の申込先までご連絡ください(申込締切り:平成24年2月27日)。
申込先は、熊本県産業技術センター・城崎 智洋 宛
e-mail: shirosaki@kmt-iri.go.jp TEL: 096-368-2101 FAX: 096-369-1938
参加費研究発表会、シンポジウムの参加費は無料。交流会の参加費は3000円。
問合せ先熊本大学:TEL 096-342-3661, 3662(伊原、本田、渡邊)、3663(高藤)、3672(澤田)
熊本県: TEL 096-368-2101(永岡、城崎、堀川)
くまもとテクノ産業財団: TEL 096-368-7444(田副)
FAX 096-342-3662、e-mail: wildcats@chem.kumamoto-u.ac.jp