〜第12回 超分子・超構造科学フォーラム〜
The 3rd PHOENICS International Symposium is held at the Kurokami South Campus
in Kumamoto University, Japan on 7 - 8 March, 2013.

主 催熊本大学 超分子・超構造科学フォーラム、くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、熊本県
共 催熊本大学有機フォトエレクトロ研究コア(PHOENICS-KU)、熊本大学INSPIRE事業、くまもとテクノ産業財団、文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム、くまもと技術革新・融合研究会(RIST)、くまもと有機エレクトロニクス連携協議会、くまもと有機エレクトロニクス産業促進協議会
後 援科学技術振興機構、 熊本県工業連合会、熊本県産業技術振興協会、九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会、熊本大学エコエネ研究会、崇城大学(調整中)
協 賛日本化学会、高分子学会、電気化学会、有機合成化学協会九州山口支部
開催日平成25年3月7日(木)〜 8日(金)
場 所熊本大学工学部百周年記念館
熊本大学黒髪南キャンパス(熊本市黒髪2−39−1)
アクセスマップ:http://www.kumamoto-u.ac.jp/daigakujouhou/campusjouhou/ichizu/index.html
キャンパスマップ:http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/kurokami-campus.jpg
趣 旨 昨今の切迫したエネルギー問題から、太陽光や太陽熱、風力、バイオマスなどの再生可能エネルギー利用に関する研究開発に期待が高まっています。くまもとエリアでも、近年、これらエネルギー変換技術に伴う、材料・プロセスに関する研究開発が、産学官通じて盛んに行われるようになりました。この中から得られる研究成果は、半導体産業に代わる次世代の産業につながるものとして注目されています。
 本シンポジウムは第1部「PHOENICSの活動報告会」および文部科学省の補助により推進しております「地域イノベーション戦略支援プログラムの成果報告会」、第2部「有機・高分子マテリアルのフロンティア」、第3部「有機エレクトロニクスのフロンティア」から構成されております。エネルギー変換技術の進歩に密接に関与する材料分野、とくに太陽電池、OLED、ポリマーリチウム二次電池、燃料電池などに利用できる高分子マテリアル、有機・無機半導体、超分子などの分野で活躍中の国内外のエキスパートによる、最新のトピックスや成果に関する講演を行います。多くの方に聴講していただき、今後の研究開発に役立てていただくことを望みます。(運営委員長 京都大学 佐川 尚)
運 営佐川 尚(運営委員長、京都大)
伊原博隆(熊本大)、高藤 誠(熊本大)、澤田 剛(熊本大)、冨永昌人(熊本大)、緒方智成(熊本大)
永岡昭二(熊本県産技セ)、城崎智洋(熊本県産技セ)、堀川真希(熊本県産技セ)
加藤賢二(くまもとテクノ産業財団)

総合進行役 佐川 尚 京都大学 教授
開会の辞
10:00
佐川 尚 
京都大学 教授(運営委員長)
学長挨拶
10:05
谷口 功 
熊本大学 学長、くまもと有機薄膜技術高度化支援センター センター長
来賓挨拶
10:10
里見 朋香 
文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課長
第1部 PHOENICS研究プロジェクト報告会
〈地域イノベーション戦略支援プログラム成果報告会、および共用化設備説明会〉
平成25年3月7日(木) 成果報告会 10:20 - 11:50
平成25年3月8日(金) 設備説明会 09:15 - 10:00
総合進行役 永岡 昭二 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター 材料開発ユニット長、熊本県産業技術センター・材料・地域資源室長
活動総括
10:20
研究プロジェクトの活動紹介
永岡 昭二 熊本県・産業技術センター 材料・地域資源 室長
事例紹介1
10:40
ミストCVD法を用いた機能性酸化物薄膜の形成
Formation of Functional Oxide Thin Films with Mist-CVD.
中村 有水 熊本大学大学院 教授
事例紹介2
10:55
コア・シェル型有機/無機複合微粒子を用いた高効率DSSC用光閉じ込め層
Light trapping layer utilizing core-shell organic/inorganic composite for high efficiency DSSC.
城崎 智洋 熊本県産業技術センター・研究主任
事例紹介3
11:10
マルトースペンダントポリマー/マイカナノコンポジットの作製とガスバリアフィルムへの応用
Preparation of maltose-pendant polymer/mica nanocomposites for application to gas barrier film.
櫻井 英夫 熊本大学・地域イノベーション招聘研究員
事例紹介4
11:25
光マネージメントによるイノベーション
UV-to-visible Spectral Conversion for Power-conversion Enhancement.
伊原 博隆 熊本大学大学院・教授

第2部 有機・高分子マテリアルのフロンティア
平成25年3月7日(木) 13:00 - 17:45
総合進行役 高藤 誠(熊本大学大学院・准教授)
[座長]高藤 誠
基調講演
13:00
分子の自己組織化とナノテクノロジー
Molecular Self-Organization and its Implication for Nanotechnology.
国武 豊喜 北九州産業学術推進機構・理事長、(株)ナノメンブレン・取締役
特別講演
14:00
ヒネリを活かした超分子の構築と機能
Construction of Supramolecules Utilizing "Twist" and Their Functions 講演要旨
古荘 義雄 近畿大学 分子工学研究所・准教授
〈 休 憩 〉
[座長]Sudipta Ray, Ph.D., Kumamoto University
特別講演
15:00
Hybrid Organic/Inorganic Chiral Nanostructures Based on Self-assemblies
Reiko Oda CNRS Senior Scientist, University of Bordeaux (France)
特別講演
15:45
High-Surface Graphene Nano-foam for Electrochemistry. 講演要旨
Stephen Lyth 九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・助教
特別講演
16:15
Recent developments in the functionalisation strategies of carbon based nano structures and their role in electrochemical energy storage. 講演要旨
Ashok Kumar Nanjundan 熊本大学・JSPSフェロー
特別講演
16:45
Effect of pulse duration on formation of hollow carbon nano-onions by the pulsed plasma in liquid. 講演要旨
Emil Omurzak 熊本大学先導機構・特任助教
特別講演
17:15
Fluorescent Gel Film for the Detection of Organic Amine.
Pengchong Xue Associate Prof., Jilin University (China)

交 流 会
平成25年3月7日(木) 18:00 - 19:10
熊本大学黒髪南キャンパス内のForico(学内地図はこちら)を予定しています。参加費は3000円です。研究発表会、シンポジウムと併せて申込用紙にてお申し込みください(申込方法はこちら)。

共用化設備説明会
平成25年3月8日(金) 09:15 - 10:00
熊本大学黒髪共用棟2階講義室(マップ内の23番建物)、参加費は無料です。
問合せ等は、phoenics@chem.kumamoto-u.ac.jp あるいは Phone/Fax 096-342-3662まで。

第3部 有機エレクトロニクスのフロンティア
平成25年3月8日(金) 10:00 - 16:45
総合進行役 加藤 賢二 地域イノベーションコーディネーター
趣旨説明
10:00
くまもとエリア・地域イノベーションが関わる有機エレクトロニクス
加藤 賢二 地域イノベーションコーディネーター
[座長]伊原博隆
基調講演
10:05
有機太陽電池の開発
Development of Organic Photovoltaic Devices. 【講演要旨
荒牧 晋司 (株)三菱化学科学技術研究センター 太陽電池プロジェクト グループリーダー
特別講演
11:05
湿式プロセスによる酸化亜鉛ナノ構造体の作製
Preparation of ZnO Nanostructures by Wet Processe. 【講演要旨
品川 勉 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 電子材料研究部・研究員
〈 休 憩 〉
[座長]佐川 尚
特別講演
13:00
High Efficiency Printable Polymer Solar Cells Introducing Novel Functional Materials.講演要旨
Kwanghee Lee Director, Research Institute of Solar and Sustainable Energies; Vice Head, Heeger Center for Advanced Materials, Gwangju Institute of Science and Technology (South Korea)
特別講演
13:45
Development of high performance organic semiconductors for organic electronics.講演要旨
Zhikuan Chen Senior Scientist, Institute of Materials Research and Engineering (Singapore)
特別講演
14:30
プリンテッドエレクトロニクスの有機EL照明への応用
Application of printed electronics to OLED lighting. 【講演要旨
江連秀敏 コニカミノルタ アドバンストレイヤー(株)アドバンストフィルム事業統括部 AF開発部 シニアリサーチャー
〈 休 憩 〉
[座長]冨永昌人
特別講演
15:30
脱フッ素化を目指した高分子電解質膜の作製とプロトン伝導性の評価
Preparation of novel non-fluoropolymer film for polymer electrolyte membrane and evaluation of proton conductivity. 【講演要旨
西原 正通 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教
特別講演
16:00
架橋型高分子固体電解質を用いたポリマーリチウム二次電池の開発
Polymer Lithium Battery Based on Cross-Linked Polymer Electrolyte. 【講演要旨
伊藤 敬人 三重大学 大学院 工学研究科 教授
閉会の辞
16:45
奥薗 惣幸 PHOENICS拠点強化幹事、熊本県 商工観光労働部 新産業振興局 産業支援課長

参加申込、連絡・問合わせ先、その他
参加申込研究発表会、シンポジウム及び交流会の参加には、申込用紙の提出が必要です。申込用紙をダウンロード(pdfdocxdoc)してご記入の上、e-mailまたはファックスにて下記の申込先までご連絡ください(申込締切り:平成25年2月28日)。
申込先は、熊本県産業技術センター・城崎 智洋 宛
e-mail: shirosaki@kmt-iri.go.jp TEL: 096-368-2101 FAX: 096-369-1938
参加費シンポジウムの参加費は1000円(学生 無料)。交流会の参加費は3000円。
問合せ先熊本大学:TEL 096-342-3661, 3662(伊原、龍、渡邊)、3663(高藤)、3672(澤田)
熊本県: TEL 096-368-2101(永岡、城崎、堀川)
くまもとテクノ産業財団: TEL 096-368-7444(原)
FAX 096-342-3662、e-mail: wildcats@chem.kumamoto-u.ac.jp