![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
[研究内容] 貴金属ミニマム化触媒 貴金属代替触媒 オーバーレイヤー触媒 ソーラー熱化学水素製造触媒 アンモニア燃焼触媒 大容量酸素ストレージ触媒 大容量CO2ストレージ材料 環境浄化電気化学触媒リアクター ディーゼル微粒子燃焼触媒 窒素酸化物吸着能と浄化能を併せ持つ触媒材料の開発 窒素酸化物インターカレーション材料の開発 層状酸化物のナノ複合体光触媒の開発 ランタノイド光触媒材料の開発 層状酸化物のインターカレーション特性 有機-無機複合化によるメソ多孔体の合成 高速イオンビームを利用した固体触媒の表面改質 セラミックス高温燃焼触媒の開発 [科研費報告] 平成28〜30年度基盤研究(A)「イオン性溶融ナノ液膜触媒の開発と応用」 平成24〜26年度基盤研究(A)「ソーラー熱化学水素製造を目指した硫酸分解触媒の開発」 平成19〜20年度特定領域研究「希土類オキシ硫化物階層構造の大容量水素ストレージ物質への展開」 平成17〜19年度基盤研究(B)「電気化学的触媒促進効果を利用した生活環境浄化リアクタの創出と応用」 平成17〜18年度特定領域研究「階層構造を有する希土類オキシ硫酸塩の大容量酸素ストレージ機能発現と応用」 平成15〜16年度基盤研究(B)(2)「規則性ヘテロ骨格を有する多孔性ナノ複合体の創製と常温NOx浄化触媒への応用」 平成12〜14年度基盤研究(C)(2)「不完全4f殻を含む希土類タンタル酸塩の光触媒作用と高次構造変換」 平成10〜11年度基盤研究(B)(2)「希薄窒素酸化物の温度スウィング吸収分解に用いる新規固体吸収材料の開発」 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |