Supramolecular Assemblies & Functional Nanomaterials
Supramolecular Assemblies & Functional Nanomaterials
Supramolecular Assemblies & Functional Nanomaterials
超分子化学研究室 へ(日本語)
講義(授業)
履修中の学生は、本学のポータルからアクセスし、Moodle(ムードル)で講義の概要や資料、課題を確認してください。
講義の詳細(シラバス)は、以下のサイトで検索することで確認できます。
学部(工学部・大学教養)
化学と安全(学部1年生)・講義(分担)・2008
01. 化学物質の安全性
02. 分類
03. 第4類以外の性状
04. 物理化学
05. 燃焼・消火
06. 第4類の性状
高分子化学(学部2年生)・講義・2006〜2007
01. 高分子化学概論
02. 合成高分子と生体高分子(分子量,高次構造,光学活性)
03. 高分子の構造(化学構造,タクティシティー,頭-頭/頭-尾など)
04. 高分子の分子量
05. ラジカル重合
06. ラジカル共重合
07. イオン重合(カチオン重合,アニオン重合,リビング重合)
08. 開環重合
09. 重縮合と重付加
10. 配位重合
11. 高分子の機能化
創造化学演習(学部2年生)・講義/演習・2002〜2007
01. 脂質二分子膜およびドラッグデリバリーシステムに関する講義
02. 学術雑誌の検索方法(図書館ホームページ利用)に関する講義
03. 課題の調査,整理および発表資料作成
04. 発表資料を用いた課題調査内容の発表
生体高分子(学部3年生)・講義・2005,2008〜現在担当中
01. 生体高分子概論
02. 合成高分子と生体高分子(分子量,高次構造,光学活性)
03. 光学活性体と生理活性
04. キラリティーについて(アミノ酸の場合)
05. キラリティーについて(糖の場合)
06. 分子間相互作用について
07. オリゴ糖,多糖類,シクロデキストリンの構造
08. ペプチドの合成と高次構造
09. 酵素と酵素反応(ミカエリスメンテンの式)
10. 核酸の合成と高次構造
11. DNAの複製とタンパク質の生成
12. 生体高分子を利用した機能性材料の開発
化学プレゼンテーション(学部3年生)・講義/演習・2003〜2008
01. プレゼンテーションに関する講義
02. 課題の調査,整理およびプレゼンテーション資料作成
03. プレゼンテーション形式による課題調査内容の発表
英語D(学部3年生)・教養科目(専門英語)・2007〜2011
無機・物理化学実験(学部3年生)・実験(分担)・2001〜2007
01. 分光学的手法を用いた分子構造の解析
02. 分光光度法による平衡定数の測定
03. 平衡定数と標準自由エネルギー変化との関係
04. 相転移の熱分析評価
05. Michaelis-Mentenの取り扱いと酵素反応
06. 2次速度解析と活性化エネルギー算出
有機化学実験(学部3年生)・実験(分担)・2008〜現在担当中
講義(L-1) 基本操作:秤量・濃度調整・再結晶・蒸留・脱水・乾燥
講義(L-2) 基本操作:クロマトグラフィー(TLC, LC, GC, オープンカラム)
IIIA-1 基本操作1 薄層クロマトグラフィー(TLC)
IIIA-2 基本操作2 実験装置のデザイン・組み立て
IIIA-3 基本操作3 融点測定
IIIA-4 基本操作4 秤量・濃度調整(UV測定)
IIIA-5 基本操作5 再結晶
IIIA-6 基本操作6 有機化合物の同定(元素分析, 質量分析, IR, NMR)
IIIA-7 有機合成7 Diels-Alder反応および加水分解反応〜cis-ノルボルネン-5,6-endo-ジカルボン酸の合成〜
IIIA-8 有機合成8 アニリンの合成
IIIA-9 有機合成9 Grignard反応 〜トリフェニルメタノールの合成〜
IIIA-10 有機合成10 Friedel-Crafts 反応〜4, 4'-ジメチルベンゾフェノンの合成〜
IIIA-11 有機合成11 脱水反応-シクロヘキセンの合成
IIIA-12 有機合成12 Williamson縮合によるエーテル合成
IIIA-13 有機合成13 エステル合成
IIIA-14 有機合成14 アゾカップリング反応-染料の合成
実験資料へリンク
大学院自然科学教育部
医用高分子材料特論(修士)・講義/演習・2005〜2012
01. 医用高分子材料概論
02. 光学活性
03. 脂質と生体膜
04. 多糖類
05. 高次構造(ペプチド,核酸塩基)
06. 合成高分子材料
07. 血液適合性
08. 成型材料
09. 新しい医用材料
10. 医用高分子材料(プレゼンテーション)
講義資料へリンク
他学科・教養科目
他大学・高専(非常勤講師など)
久留米工業高等専門学校(2000年)
学位取得者 (主任指導)
2022. 9 課程博士 (学術) HU, Yongxing (PR China)
2022. 3 課程博士 (学術) SULTANA, Nahid (Bangladesh)
2022. 3 課程博士 (学術) RAHMAN, Mst Maria (Bangladesh)
2017. 9 課程博士 (学術) ROBEL, Fataha Nur (Bangladesh)
2017. 9 課程博士 (学術) 杷野 菜奈美
2016. 9 課程博士 (学術) 野口 広貴
2016. 9 課程博士 (学術) SHAHRUZZAMAN, Mohammad (Bangladesh)
2016. 9 課程博士 (学術) SULTANA, Sabrina (Bangladesh)
2014. 3 課程博士 (学術) ALAM, MD. Ashraful (Bangladesh)
2011. 3 課程博士 (学術) 野本 博之
2009. 9 課程博士 (学術) RANA, Ashequl Alam (Bangladesh)
copyright @ 2016-2025, Makoto Takafuji, all rights reserved