nature inspired…

JP / EN

Supramolecular Assemblies & Functional Nanomaterials

Supramolecular Assemblies & Functional Nanomaterials

超分子化学研究室(日本語)

競争的外部研究資金(代表)


2022-2023 (代表)

科学技術振興機構(JST) A-STEP  



2022-2024 (代表)

日本学術振興会(JSPS)
二国間交流事業共同研究(トルコ(TUBITAK)、アティリム大学・ハセテぺ大学・エーゲ大学、佐賀大学、助教)     

逆電気透析発電のための1価イオン高選択性MOF複合化ポリマーイオン交換膜の開発

Development of monovalent ion selective ion exchange membranes based on polymer/MOF for salinity gradient energy production by Reverse Electrodialysis (RED)


2022-2024 (代表)

日本学術振興会(JSPS)
二国間交流事業共同研究(フランス(OP)、ボルドー大学・CNRS、研究員)     

キラルナノ骨格をもつ熱硬化ポリマーフィルムの作製と円偏光機能制御

Circular polarization functions of chiral nano-structure integrated thermo-setting polymer films


2021-2022 (代表)

公益財団法人 小笠原敏晶記念財団    一般研究助成

コロイド粒子で集中架橋したヘテロ構造ゲルマテリアルの創製


2021-2024 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般)

固体ポリマー中での重合誘導相分離を利用した有機ナノフィラー複合体の創製と光機能化


2021 (代表)

肥後銀行 肥後銀行イノベーション応援プログラム 共同研究プラン

オキサジン樹脂被覆による機能性アルマイトの開発に関する研究


2020(補正) (代表)

科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(育成型)

with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題への支援

超薄カーボンコーティングによる不織布界面の機能化と抗ウィルスフィルターへの応用


2019-2020 (代表)

科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 機能検証フェーズ 試験研究タイプ

ヘテロポリ酸分子分散複合化による高屈折率ポリマー塗布剤の開発


2019 (Pending) (受入代表)

公益財団法人 松前国際友好財団    研究奨励金制度

Investigation of protein fraction distribution during koumiss fermentation by ultra-selective HPLC

Assist. Prof. Dr. Aichurok MAZHITOVA


2019

科学技術振興機構(JST) 日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)    

科学技術交流活動コース(日本ーキルギスーバングラデシュ)

Kyrgyz-Turkish Manas University(キルギス・トルコ・マナス大学)

Dhaka University(バングラデシュ、ダッカ大学)

Noakhali Science and Technology University(バングラデシュ、ノアカーリ科工大学)


2019

日本学術振興会(JSPS)    帰国外国人留学生短期研究制度
Md Ashraful Alam博士(バングラデシュ・ノアカーリ科学工科大学・准教授)


2018-2021 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業共同研究(スペイン(OP)、バレンシア大学、教授)     

光機能性分子ゲルのナノ分散によるフォトセンシングポリマー複合体の開発

Development of photo-sensing polymer hybrid with nano-dispersed photo-functional molecular gels


2018

科学技術振興機構(JST) 日本・アジア青少年サイエンス交流事業 (さくらサイエンスプラン)    

科学技術交流活動コース(日本ー中国)

College of Chemistry, Jilin University(中国、吉林大学)

Lanzhou Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Sciences(蘭州化学物理研究所、中国科学技術院)

College of Polymer Science & Engineering, Sichuan University(中国・四川大学)


2018-2021 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

閉鎖性ナノ・サブミクロン空間の構造制御と機能開発


2017-2019

科学技術振興機構(JST) 日本・アジア青少年サイエンス交流事業 (さくらサイエンスプラン)    

共同研究活動コース(日本ーバングラデシュ)

Dhaka University(バングラデシュ、ダッカ大学)


2017

科学技術振興機構(JST) 日本・アジア青少年サイエンス交流事業 (さくらサイエンスプラン)    

科学技術交流活動コース(日本ーバングラデシュ)

Dhaka University(バングラデシュ、ダッカ大学)


2016 (受入代表)

日本学術振興会(JSPS) 外国人招へい研究者(短期)

バングラデシュ、原子力エネルギー委員会、Mubarak Ahmad Khan教授)     

ナノ粒子複合化天然ポリマーネットワークによるバイオアクティブハイドゲルの開発

Development of bioactive hydrogels with nanoparticles-reinforced natural polymer network


2016-2018 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業共同研究(バングラデシュ、ダッカ大学、M. M. Rahman教授)     

水環境汚染有機化合物の高速・高精度分析のための分子認識システムの開発

Development of novel molecular recognition system for rapid analysis of water pollutants


2016

科学技術振興機構(JST) 日本・アジア青少年サイエンス交流事業 (さくらサイエンスプラン)    

科学技術交流活動コース(日本ーバングラデシュ)

Dhaka University(バングラデシュ、ダッカ大学)

Noakhali Science and Technology University(バングラデシュ、ノアカーリ科工大学)


2016 (代表)

科学技術振興機構(JST) マッチングプランナープログラム「企業ニーズ解決試験」

カーボン薄膜界面積層化粒子を用いた等温性高熱伝導フレキシブルシートの開発


2015 (代表)

熊本大学研究集会等推進経費(国際)


2014-2015 (代表)

科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム (A-STEP)探索タイプ     

単分散コア・シェル微粒子を利用した高性能光拡散材の開発


2014 (代表)

熊本大学研究集会等推進経費(国際)


2014

科学技術振興機構(JST) 日本・アジア青少年サイエンス交流事業 (さくらサイエンスプラン)    

科学技術交流活動コース(日本ー中国ーフィリピン)

College of Chemistry, Jilin University(中国、吉林大学)

De La Salle University(フィリピン、デ・ラ・サール大学)

College of Polymer Science & Engineering, Sichuan University(中国・四川大学)


2014-2016 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業共同研究(カナダ、アルバータ大学、Zhenghe Xu教授)     

ナノ粒子界面積層化ポリマー複合体の開発と機能性フレキシブルシートへの応用


2013 (代表)

熊本大学若手国際共同研究スタートアップ支援制度

ハイブリッドポリマー薄膜を有機層とする高次機能HPLC固定相の開発


2013~2015 (代表)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)ステージII

界面機能集積型コア・シェル微粒子による環境低負荷ハイブリッド研磨剤


2013~2014 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究補助金(挑戦的萌芽研究)     

ヘテロ構造化ゲルマイクロ粒子の創製


2011~2013 (代表)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)ステージI

界面機能集積型コア・シェル微粒子による環境低負荷ハイブリッド研磨剤


2011 (代表)

科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)シーズ顕在化タイプ

オリゴ糖ペンダントポリマーを用いた光電素子モジュール用ハイガスバリア性有機コート剤の開発


2011~2012 (代表)

日本学術振興会    科学研究補助金(挑戦的萌芽研究)

配向性分子の集積化により形成される不斉ナノキャビティの空間機能開発


2010~2012 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業共同研究(中国、吉林大学、Lu教授、Xue副教授)     

超分子ファイバーのナノ組織化による有機光電変換素子の開発


2009~2011 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究補助金(特別研究奨励費)     

Development of molecular gel-immobilized open tubular capillary for chiral separation


2007~2009 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究補助金(基盤研究B)     

分子ゲルネットワークをテンプレートとするナノメッシュの創製と機能化


2007~2008 (代表)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業共同研究(インド、細胞及び生物学研究センター)     

オリゴカチオン型ペプチド脂質からのナノチューブを用いた遺伝子キャリアーの開発


2005~2006 (代表)

日本学術振興会    科学研究補助金(基盤研究C)     

キラル分子配向体をインデューサーとする機能増幅型光学素子の開発


2004~2005 (代表)

九州産業技術センター 産学連携戦略・次世代産業創出事業     

微細加工物洗浄のためのセルロース誘導ナノ粒子製造プロセスの開発


2003~2004 (代表)

文部科学省 科学研究補助金(若手研究B)     

両親媒性ポリマーを界面グラフト化した磁性ナノ粒子の調製と知的分離プロセスへの展開

 

2002 (代表)

(財)佐川先端科学技術振興財団 佐川先端科学技術振興財団助成研究     

ポリマー–脂質2層型ナノファイバーの構築とその応用


2001 (代表)

文部科学省

在外研究員(若手) アルバータ大学工学部化学工学科(カナダ)     

 

2000 (代表)

(財)福岡県産業・科学技術振興財団 テーマ探索・シーズ発掘事業研究     

オルガノゲルを用いた新規な三次元マトリックス固定化材料の開発


 

2017.8–2019.7

    日本学術振興会

        特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員


2015.8–2017.7

    日本学術振興会

    特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員

競争的外部研究資金(分担)


2023.4–

XXX

代表:龍 直哉(熊本県産業技術センター)


2023.4–

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究B)

代表:永岡 昭二(熊本県産業技術センター)


2023.4–

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究C)

代表:龍 直哉(熊本県産業技術センター)


2022.4–2025.3

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究C)

代表:城崎 智洋(熊本県産業技術センター)


2021.4 - 2022.3

科学技術振興機構(JST)
研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(育成型)with/postコロナにおける社会変革への寄与が期待される研究開発課題への支援

代表:永岡 昭二(熊本県産業技術センター)

セルロースナノファイバーの特徴援用による熱線遮蔽&サーモクロミック調光機能ガラスの開発


2020.4–2023.3

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究C)

代表:龍 直哉(熊本県産業技術センター)

分子集積技術を基軸とする高円偏光強発光性有機ナノハイブリッドの創製と応用性探索


2020.4–2023.3

日本学術振興会(JSPS)
科学研究費補助金(挑戦的研究(萌芽))

代表:伊原 博隆(熊本大学)

有機ハイブリッド系で未踏の高屈折率を実現するナノ傾斜構造化法の確立


2020.4–2023.3

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究C)

代表:西山 勝彦(熊本大学)

One-pot重縮合π共役系ポリマーによるナノカーボン材料の高機能化


2020.4–2023.3

日本学術振興会(JSPS)
科学研究費補助金(基盤研究B)

代表:伊原 博隆(熊本大学)

2D→1D→3Dナノ網状化による光学活性化フィルムの創製


2019.10–2023.3

科学技術振興機構(JST)
研究成果最適展開支援プログラム  シーズ育成タイプ

代表:永岡 昭二(熊本県産業技術センター)

パワー半導体・多糖ナノファイバー高速研磨&鏡面化アシスト材機械研磨-化学機械研磨ワンストップ高速研磨・鏡面化システムの開発


2019-04-01 – 2022-03-31

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究C)

代表:城崎 智洋(熊本県産業技術センター)

セルロース/アパタイト複合球状粒子を用いたバイオアクティブセラミックスの開発


2014-04-01 – 2018-03-31

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)

代表:伊原 博隆(熊本大学)

一次元応力を用いるナノ(継ぎ目のない)傾斜屈折率光学素子の開発


2013-2014 (分担)

日本学術振興会(JSPS)国際交流事業(共同研究・仏)

代表:佐川 尚(京都大学)

高効率光エネルギー変換を実現するための光マネージメント材料の開発


2012 - 2014 (分担)

日本学術振興会(JSPS)頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム
代表:伊原博隆(熊本大学)

分子技術および界面集積技術による有機フォトエレクトロ材料創製に関する国際共同研究


2012 - 2013 (分担)

科学技術振興機構(JSPS) 復興促進プログラム A-STEP顕在化タイプ
代表:伊原博隆(熊本大学)     

UV-A領域の太陽光を波長コンバートする農業用透明フィルムの開発


2011~2014 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究A)
代表:伊原博隆(熊本大学)     

異方性ハイブリッドゲル薄膜を有機相とする高次機能化HPLC分離剤の開拓


2011~2013 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究C)
代表:城崎智洋(熊本県産業技術センター)     

放出制御型リポソームを利用したフラーレン積層型光電変換素子の開発


2009~2011 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)
代表:伊原博隆(熊本大学)     

一次元応力(メガ重力)を利用するナノ傾斜構造化の実現


2009~2010 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業 共同研究(アメリカ合衆国)
代表:伊原博隆(熊本大学)     

不斉分子ゲルによるビルドアップナノ界面構築法の開拓


2007~2010 (分担)

日本学術振興会(JSPS)科学研究費補助金(基盤研究A)
代表:伊原博隆(熊本大学)     

精密な界面ラフネス制御による超選択的・高感度HPLC固定相の開発


2006~2007 (分担)

経済産業省    地域新生コンソーシアム
代表:伊原博隆(熊本大学)     

精密機械表面から人体の洗浄に適する微粒子洗浄材の開発


2006~2008 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究B)
代表:伊原博隆(熊本大学)     

不斉ナノゲルを有機相とするHPLC光学分割剤の開発


2006~2007 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(萌芽研究)
代表:伊原博隆(熊本大学)     

未踏超重力場での共重合による分子傾斜材料の創製


2005~2006 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 二国間交流事業 共同研究 (フランス)
代表:伊原博隆(熊本大学)

自己組織化分子ゲルを用いる分子認識システムの構築


2003~2004 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(萌芽研究)
代表:伊原博隆(熊本大学)

多孔質シリカへのリポソーム機能の転写~新しい機能界面創成法の提案


2002~2004 (分担)

日本学術振興会(JSPS) 科学研究費補助金(基盤研究B)
代表:伊原博隆(熊本大学)

不斉ナノゲルによる光学分割RP-HPLC


2002~2003 (分担)

経済産業省    地域新生コンソーシアム

代表:伊原博隆 (熊本大学)

コロイダル・セルロースによる環境・人体調和スキンケア材の開発



委員等


2017.8–2019.7

    日本学術振興会

    特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会

    書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員


2015.8–2017.7

    日本学術振興会

    特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会

    書面審査員・書面評価員

copyright @ 2016-2021, Makoto Takafuji, all rights reserved