超分子化学研究室


  超分子集合体・機能性微粒子・ハイブリッドゲル・有機-無機複合体

WILDCATS

News and Events in 2023

2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | before 2018

25, March 2024 

令和5年度卒業式•修了式

卒業•修了おめでとうございます。

高藤研究室からは修士3名、学士10名の学生が卒業しました。

卒科式では、高藤研究室の学生が司会進行や開会宣言、目録を務めました。

皆さんの今後の活躍をお祈りしています。頑張ってください!


なお、本年度の受賞者は以下の通りです。

・優秀賞 岩本有生さん

・奨励賞 大園竜也くん

27, February 2024 

杷野菜奈美さんがボルドー大学(フランス)留学から帰国

日本学術振興会の海外特別研究員としてフランスのボルドー大学で在籍されていた杷野菜奈美さんが、2月27日に帰国されました。
2年間、ボルドー大学のReiko ODA先生の研究室で研究活動に従事されていました。

帰国後は、高藤研究室で研究に従事されます。

20, February 2024
卒業研究発表会 

2月20日に卒業研究発表会が行われました。

講演者および講演題目は以下の通りです。


   講演者                                    講演題目

青目 大樹  共役拡張ビピリジンポリマーの合成

大月 真子  キラル超分子ナノファイバーを架橋体とするポリマーハイドロゲルの作製

加嶋 輝   キラル分子ゲルとの複合化によるペロブスカイト量子ドットへの円偏光特性の誘起

酒井 真友花 カテコール基を有するキラル超分子ゲルの合成

杉本 結香  ポリ(L-リシン)をスキャフォールドとする誘起キラリティの制御とポリマーフィルムへの封入

友岡 陽大  多環芳香族ポリマー粒子の界面化学修飾

横前 芽吹  <非公開>

西村 果帆  <非公開>

樋口 琴美  <非公開>

渡邊 みゆ  逆電気透発電のためのMOF複合化一価イオン選択透過性陰イオン交換膜の開発

13, February 2024
修士論文発表会 

2月13日に修士論文発表会が行われました。

講演者および講演題目は以下の通りです。


   講演者                                    講演題目

岩本 有生    波長選択的透過機能をもつ多環芳香族ポリマーフィルムの作製

木村 春香    単分散真球状多孔質カーボン粒子の作製と構造解析

 Tadesse      Improvement of Mechanical Properties of Polyurethane 

                   Elastomer by Multiple-Crosslinking with Silica Nano Particles

20, January 2024 

フランスから短期留学生(院生)が来日

フランスのボルドー大学からRuff Mina Marieさんが来日し、約2ヶ月間、インターンシップ生として本研究室で研究されます。

ミナさんのチューターは竹園幸一郎くん(M1)です。

2ヶ月間、よろしくお願いします!


1, January 2024 

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


26, December 2023
2023年忘年会

12月26日に、2023年高藤研究室忘年会を行いました。

1年間のたくさんの思い出を話し、楽しい時間になりました!

来年も研究に励みつつ、たくさんのイベントを開催して楽しい1年にできればと思います。

皆様、今年も大変お世話になりました。来年も、よろしくお願いいたします。

19, December 2023
高分子学会九州支部フォーラム

12月19日に熊本大学203講義室にて、高分子学会九州支部フォーラムが開催されました。

光・電気を利用する高分子材料と題し、3名の講師の方々にご講演を行っていただきました。

講演者及び講演題目は以下の通りです。

  講演者           所属                    講演題目 

有光晃二 教授   東京理科大学 創域理工学部 先端化学科   カスケード式化学で構築する高感度フォトポリマー

上野祐子 教授   中央大学 理工学部 応用化学科       単層グラフェンを用いた化学・バイオセンサ

稲木信介 教授   東京工業大学 物質理工学院 応用化学系   高分子・材料分野におけるバイポーラ電気化学の最前線

30, November 2023
マレーシアからの短期留学生(学部生)3名の送別会

マレーシアから短期留学生として来日されていた、Fatin Nadhrahさん、Nik Nur Syamimiさん、Nur Arifahさんの送別会が行われました。

明るい性格で研究室のイベントにも積極的に参加し、盛り上げてくれました!

送別会では、それぞれのチューターからプレゼントを送りました。

母国での活躍を期待するとともに、再び会える日を楽しみにしています。

17, November 2023
高分子学会九州支部特別講演会

今年の高分子学会九州支部特別講演会は、熊本大学で開催されました。

中條善樹先生(京都大学)、大下浄治先生(広島大学)、山廣幹夫先生

(北陸先端科学技術大学院)に無機高分子材料に関するご講演を行って

いただきました。

16, November 2023
Tomoyasu MANI先生の来日、講演

第106回IROASTセミナーが、熊本大学国際セミナー室にて開催されました。

コネチカット大学(アメリカ)ブルックヘブン国立研究所から萬井知康先生が来日され、

ご講演を行っていただきました。

講演題目は、「 Photogenerated Spin-Correlated Radical Pairs as Molecular Qubits」

です。

13-16, November 2023
Josep BARONA先生の来日、講演

第107回IROSTセミナーが、熊本大学203教室にて開催されました。

バレンシア大学(スペイン)からJosep BARONA先生が来日され、ご講演を行っていただきました。

講演題目は、「 Artificial Intelligence in Health care. Potentials, risks and ethical impact 」です。

1, November 2023
Shahruzzaman先生のご昇進

本研究室で、博士の学位を取得されたMohammad Shahruzzaman氏が、バングラデシュのダッカ大学

(Dept. of Applied Chemistry & Chemical Engineering, Faculty of Engineering & Technology, University of Dhaka)

で准教授(Associate Professor)に昇任されました。

昨年は、JASSOの帰国外国人留学生短期研究制度で、約3ヶ月間、本研究室を訪問されました。ハイドロゲルに関する国際共同

研究をスタートされています。今後の研究、教育分野でのご活躍を期待しています。

おめでとうございました。

9, October 2023
門田啓介くんがボルドー大学(フランス)留学へ出発

10月9日に門田啓介くんが、フランスのボルドー大学へ出発しました。
半年間、ボルドー大学のReiko ODA先生の研究室で、研究活動に従事される予定です。

大きな飛躍を期待しています。


5-7, October 2023
国際学会(KSPG)への参加

10月5日から7日にかけて九州大学で行われたKSPGに、高藤研究室から多くの学生が参加しました。

ポスター発表を通して韓国の学生と英語で交流し、貴重な経験となりました。

4, October 2023
研究室 Group works

熊本大学北キャンパスのくすのき会館で、Group worksを行いました。

今回は、KSPGポスタープレビューのリハーサル、マレーシアの留学生3名による

マレーシア紹介プレゼン、門田くんの渡仏前送別会を行いました。

マレーシアにはたくさんの観光地があるみたいですが、特に首都クアラルンプール

にあるペトロナスツインタワーがおすすめだそうです!

皆さんもマレーシアを訪れた際は、ぜひ行ってみてください!

28,  September 2023

研究室BBQ

研究室のメンバーでBBQを開催しました!

ハラルのお肉(お祈りをしながら食肉用に処理をしたもの)を食べたり、留学生のムスタファさん持参のスパイスで味変したり、とても楽しい時間になりました!

26, September 2023
トルコから短期留学生(院生)が来日

トルコのエーゲ大学からEda Nur Donmezlerさんが来日し、約6ヶ月間、インターンシップ生として本研究室で研究されます。

エダさんのチューターは渡邊みゆさん(B4)です。

6ヶ月間、よろしくお願いします!

16, September 2023
伊原・高藤研究室同窓会

伊原・高藤研究室同窓会が開催されました。

5, Sep 2023
トルコとの二国間共同研究に基づく国際共同ワークショップの開催

トルコとの二国間共同研究事業に関連して高藤教授、杷野博士研究員、冨永教授(佐賀大学)がトルコを訪問しました。

エーゲ大学(イズミール)で合同国際ワークショップ(9月5日)を開催し、日本側からの参加者全員が招待講演を行いました。

Workshop on 

Development of monovalent ion selective exchange membranes based on polymer/MOF for salinity gradient energy production by Reverse Electrodialysis (RED), MONO-RED)

また、トルコ側の研究メンバーらと共同研究の進捗、今後の計画に関する研究打ち合わせを行うとともに、共同研究に関連する施設、設備を見学しました。


イズミールからアンカラへ移動し、アティリム大学(アンカラ)、ハセテッペ大学(アンカラ)を訪問し、共同研究に関する講演を行うとともに、研究施設・設備の見学を行い、トルコ側のメンバーと今後の研究方針について議論しました。

8, July 2023
化学科バレーボール大会

化学科の研究室8組が参加し、リーグ戦でバレーボール大会が開催されました。

高藤研究室は、1戦目では勝利したもの、その後連敗が続き、高藤研究室は最下位でした。

しかし、各研究室とスポーツ大会を通じて親睦を深めることができたと思います。

次回のスポーツ大会は、上位を目指します!!

1 June 2022
マレーシアから3名の短期留学生(学部生)が来日
マレーシアのペトロナス工科大学からFatin NadhrahさんとNik Nur SyamimiさんとNur Arifahさんが来日し、約6ヶ月間、インターンシップ生として本研究室で研究されます。

ファティンさんのチューターは大月真子さん(B4)です。

シャーミミさんのチューターは加嶋煇くん(B4)です。

アリファーさんのチューターは友岡陽大くん(B4)です。

April 2023
みてみて〜令和4年度熊本県民カレッジ主催講座【前期】〜

くまもと県民交流館パレアにて、みてみて〜科学技術コースの講座が開催されました。

以下のサイトにて、令和4年度に開催されたくまもと県民カレッジ主催講座(前期)の

全講座がまとめてあります。

 http://www.parea.pref.kumamoto.jp/2023/04/m2023040451.html


本研究室から、第1回と第3回の講座を高藤 誠教授、第4回を永岡 昭二先生、

第5回を桑原 穣助教がご担当されました。


第1回 10億分の1ナノメートルの科学ナノの世界へようこそ

    〜無限の可能性を秘めたフロンティア〜

第3回 昆虫・鳥にみる(構造色)の秘密

    〜光の反射と透過を制御する〜

第4回 画期的な新素材 ナノファイバーの

    〜環境にやさしく、軽量、強靭な セルロースナノファイバー〜

第5回 ナノテクで医療の未来が変わる

    〜医療用ナノ材料の最前線〜

28, April 2023
新4年生歓迎会

新しく配属された4年生9名の歓迎会を行いました。

歓迎会を通して、皆さんとの距離が縮まったと思います。

皆さん、これからよろしくお願いします。 

22-25, April 2023
日中共同ワークショップ in 沖縄

蘭州化学物理研究所(中国)との2国間交流事業の一環で第一回ワークショップを沖縄工業高等専門学校(名護市)で実施しました。高分子科学、分析科学、生物科学等、専門性の異なる研究者が参加し、2023年度の研究計画や相互交流のスケジュール確認に加え、異分野間での新たな共同研究への発展を目指した意見交換を行いました。参加者は以下の通りです。

蘭州化学物理研究所:Hongdeng QIU教授、Yanping SHI教授、Duolong DI教授、Jia CHEN副教授、Kaijun QUAN助教

沖縄工業高等専門学校:池松教授、平良教授、玉城教授、磯村教授、沖田准教授

熊本大学:伊原教授、高藤教授、桑原助教


また、本事業の主目的の一つであるキラル光の作製と応用の視点から琉球大学熱帯生物圏研究センター(国頭郡本部町)を訪問し、サンゴやシャコガイ等の成育環境について情報収集し、キラル光による成育環境の制御や機能発現の可能性を検討しました。琉球大学熱帯生物圏研究センター訪問時は、高橋教授に案内と説明をしていただきました。どうもありがとうございました。

22, April 2023
化学科ソフトボール大会

化学科の研究室6組が参加し、総当たり及びトーナメント形式でソフトボール大会が開催されました。

高藤研究室は、杉本&町田研究室連合と新留研究室と対戦しました。

結果、最下位決定戦で木田研究室に敗北し、高藤研究室は最下位でした。

次回のバレーボール大会では優勝を目指します!!

6,April 2023
熊本工業高校から研究室見学

熊本工業高校の生徒4名が研究室見学に来られました。

脂肪酸とグルタミン酸のFT-IR測定を体験していただきました。

皆さんぎこちないながらも、しっかり測定を行うことができました。

5, April 2022
新4年生配属
4年生9名が正式に配属されました。みなさん、よろしくお願いします。 

今年のメンバーは、こちら

© April, 2019. Supramolecular Chemistry Group at KU