超分子・超構造科学フォーラム 関連行事
|
2016年度 |
3月6〜7日 | 共 催 |
第7回Phoenics国際シンポジウム |
| | |
|
開催日: | 平成29年3月6日(月)〜 3月7日(火) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、 熊本県 |
|
講演者 |
| Reiko Oda 氏 (CNRS, University of Bordeaux, France) |
| Dario BASSANI 氏 (CNRS, University of Bordeaux, France) |
| Antoine LOQUET 氏 (CNRS, University of Bordeaux, France) |
| Ran LU 氏 (Jilin University, China) |
| Yang LIU 氏 (Beijing Institute of Petrochemical Technology, China) |
| Pengchong XUE 氏 (Jilin University, China) |
| Hongdeng QIU 氏 (Lanzhou Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Sciences, China) |
| Mubarak Ahmad KHAN and Jahid M.M.ISAM 氏 (Bangladesh AtomicEnergy Commission, Bangladesh) |
| N. Madhusudhana RAO 氏 (Centre for Cellular and Molecular Biology, India) |
| 松原 康郎 氏 (神奈川大学・助教) |
| 城崎 智洋 氏 (熊本県産業技術センター・主任研究員) |
| 渡邉 智 氏 (熊本大学・助教) |
| 金 善南 氏 (熊本大学・助教) |
| 吉田 恭平 氏 (熊本大学・博士研究員) |
| Navaporn KAERKITCHA 氏 (Kyoto University, Japan) |
|
問合先: | 桑原、龍(内線3662) |
|
2015年度 |
3月1日 | 共 催 |
第6回Phoenics国際シンポジウム |
| | |
|
開催日: | 平成28年3月1日(火) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、 くまもと産業支援財団 (文部科学省・地域イノベーション戦略支援プログラム)、 熊本県 |
|
講演者 |
| Eugenio Coronado 氏 (Professor, Universidad de Valencia (Spain)) |
| 衛 慶碩 氏 (産業技術総合研究所 研究員) |
| Kazunori Ueno 氏 (Principal Senior Research Scientist, Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization (Australia)) |
| David Grills 氏 (Chemist, PI, Brookhaven National Laboratory (USA)) |
| Emilie Pouget 氏 (Professor, CNRS researcher, University of Bordeaux (France)) |
| Tobias Huber 氏 (九州大学次世代燃料電池産学連携研究センター 助教) |
| 李 在衡 氏 (熊本大学 研究員) |
| 永岡 昭二 氏 (くまもと有機薄膜技術高度化支援センター 材料開発ユニット長、熊本県産業技術センター 材料・地域資源室長) |
|
問合先: | 龍、宮崎(内線3662) |
|
2月29日 | 主 催 | 第15回超分子・超構造科学国際フォーラム |
| | |
|
開催日: | 平成28年2月29日(月) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 熊本大学 超分子・超構造科学フォーラム、 熊本大学大学院自然科学研究科 |
|
【10:10 〜 11:00】ショートプレゼンテーション |
【11:00 〜 12:00】ポスター発表 |
|
問合先: | 高藤(内線:3663) |
|
2月29日 | 共 催 | 高分子学会九州支部フォーラム |
| | |
|
開催日: | 平成28年2月29日(月) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 高分子学会九州支部 |
|
【13:00 〜 16:40】高分子学会九州支部フォーラム |
|
講演者 |
| 國武 豊喜 氏 (北九州産業学術推進機構 理事長) |
| 谷口 功 氏 (PHOENICSセンター長、熊本大学 前学長/顧問/名誉教授、熊本県産業政策顧問、くまもと産業支援財団 名誉顧問) |
| Reiko Oda 氏 (CNRS Senior Scientist, Professor, University of Bordeaux (France)) |
| 佐川 尚 氏 (京都大学 教授) |
| 伊原 博隆 氏 (熊本大学 教授) |
|
問合先: | 桑原 穣(096-342-3662) |
|
1月14日 | 共 催 | 平成27年度 繊維学会西部支部講演会 |
| | |
|
開催日: | 平成28年1月14日(木) |
会 場: | 共用棟黒髪1 1階講義室 |
主 催: | 繊維学会西部支部 |
|
【9:10 〜 10:10】受賞講演 |
【10:20 〜 12:00】講演会 |
【10:20 〜 12:00】見学会 |
|
受賞講演者 |
| 五反田 龍矢 氏 (鹿児島大学 大学院理工学研究科) |
| 松山 瑠璃子 氏 (九州大学 大学院工学研究科) |
| 中村 雄太 氏 (九州大学 大学院工学研究科) |
| 松本 紗葵子 氏 (北九州大学 大学院工学研究科) |
講演会講演者 |
| 坪田 敏樹 氏 (九州工業大学 工学研究院) |
| 増田 英樹 氏 (KJ ケミカルズ(株) 事業本部 開発研究部) |
見学会 |
| くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS) |
| 同仁化学研究所 |
|
問合先: | 高藤 誠(096-342-3663) |
|
12月18日 | 共 催 | 第12回EnMaCh拠点形成講演会
|
| | |
|
開催日: | 平成27年12月18日(金) |
会 場: | 熊本大学工学部共用棟黒髪T 物質生命化学科203講義室 |
|
講演者 |
| C.-J. Zhong 先生 (Department of Chemistry, State University of New York at Binghamton、USA) |
| "From Nanomaterials to Functional Devices for Clean Energy and Smart Sensors" |
|
12月10日 | 共 催 | 第11回EnMaCh拠点形成講演会
|
| | |
|
開催日: | 平成27年12月10日(木) |
会 場: | 熊本大学工学部共用棟黒髪T 物質生命化学科203講義室 |
|
講演者 |
| 伊藤 隆 先生 (東北大学 学際科学フロンティア研究所) |
| 「電気化学エネルギー変換デバイスにおける極限電気化学界面の探索-リチウム2次電池のサイエンス-」 |
|
8月21日 | 主 催 | 第34回特別講演会
|
| | |
|
開催日: | 平成27年8月21日(金) |
会 場: | 熊本大学工学部共用棟黒髪T 物質生命化学科203講義室 |
|
講演者 |
| Eugenio Coronado Miralle教授 (バレンシア大学分子科学研究所・所長) |
| "Magnetic Molecules and Hybrid Materials for Molecular Spintronics" |
|
2014年度 |
2月27日 | 主 催 | 第14回超分子・超構造科学国際フォーラムおよび第5回Phoenics国際シンポジウム |
| | |
|
開催日: | 平成27年2月27日(金) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 熊本大学 超分子・超構造科学フォーラム、 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、 熊本県 |
|
【午前】PHOENICS研究プロジェクト報告会 <地域イノベーション戦略支援プログラム成果報告会>
【午後】PHOENICS国際シンポジウム講演会
|
講演者 |
| 黒田 一幸 氏 (早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 教授) |
| 平本 昌宏 氏 (分子化学研究所 ナノ分子科学研究部門 教授) |
| 吉田 勝 氏 (産業技術総合研究所ナノテクノロジー・材料・製造分野研究企画室 研究企画室長) |
| | Davar Pishva 氏 (立命館・Aジア太平洋大学 アジア太平洋学部長 教授) | | Szczepan Zapotoczny 氏 (Professor, Jagiellonian University (The Republic of Poland)) |
| | Didier Gigmes 氏 (Research Director, CNRS, University of Aix-Marseille (France)) | | Miklos Czaun 氏 (Senior Research Associate, University of Southern California) | | Nicola Helen Perry 氏 (九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教) |
| 他 |
|
問合先: | 龍、木下(内線3662)、高藤(3663) |
|
11月28日 | 共 催 | セルロース学会西部支部セミナー 「セルロースの階層構造と機能」 |
| | |
|
開催日: | 平成26年11月28日(金) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | セルロース学会西部支部 |
|
講演者 |
| 遠藤 貴士 氏 (独立行政法人産業技術総合研究所 中国センター バイオマスリファイナリー研究センター) |
| 伊藤 弘和 氏 (トクラス株式会社 事業開発推進部) |
| 合田 公一 氏 (山口大学 大学院理工学研究科) |
| 田中 裕之 氏 (中越パルプ工業株式会社 開発本部開発部) | | 堀川 真希 氏 (熊本県産業技術センター 材料・地域資源室) |
|
問合先: | 高藤 誠(096-342-3663) |
|
11月21日 | 共 催 | 高分子学会九州支部フォーラム 「機能性マテリアル創成への挑戦」
|
| | |
|
開催日: | 平成26年11月21日(金) |
会 場: | 熊本大学工学部物質生命化学科203講義室 |
主 催: | 高分子学会九州支部 |
|
講演者 |
| 岡田 哲男 氏 (東京工業大学 大学院理工学研究科化学専攻) |
| 秋葉 勇 氏 (北九州市立大学 国際環境工学部) |
| 森 健 氏 (九州大学 九州大学大学院工学研究院) |
| 伊原 博隆 氏 (熊本大学 大学院自然科学研究科) |
|
問合先: | 高藤 誠(096-342-3663) |
|
11・獅P2日 | 主 催 | 【超分子・超構造科学プロゼミ】講演会
|
| | |
|
開催日: | 平成26年11月12日(水) |
会 場: | 熊本大学工学部物質生命化学科203講義室 |
|
講演者 |
| Dr.rer.nat. Fredy Kurniawan 准教授 (スラバヤ工科大学化学科、インドネシア) |
| Nanoparticles applications in chemo- and biosensors |
|
2013年度 |
2月28日 | 主 催 | 第13回超分子・超構造科学国際フォーラムおよび第4回Phoenics国際シンポジウム |
| | |
|
開催日: | 平成26年2月28日(金) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 熊本大学 超分子・超構造科学フォーラム、 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、 熊本県 |
|
【午前】PHOENICS研究プロジェクト報告会 <地域イノベーション戦略支援プログラム成果報告会>
【午後】PHOENICS国際シンポジウム講演会
|
講演者 |
| 大西 敏博 氏 (大阪大学太陽エネルギー化学研究センター・招聘教授) |
| 鈴木 雅彦 氏 ((株)ジャパンディスプレイ 研究開発本部 OLED開発部) |
| | Ayyappanpillai Ajayaghosh 氏 (CSIR-Outstanding Scientist, Council of Scientific and Industrial Research (India)) | | Yen-Ju Cheng 氏 (Associate Professor, National Chiao Tung University (Taiwan)) |
| 他 |
|
問合先: | 龍、渡邊(内線3662)、澤田(3672) |
|
|
2月27日 | 協 催 | 高分子学会九州支部フォーラム2014 (熊本)ポリマーマテリアルの機能化戦略 |
| | |
|
開催日時: | 平成26年2月27日(木)13:00-17:00 |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 高分子学会九州支部 |
|
講演者: |
| 鬼村 謙二郎 氏(山口大) |
| "ドナー-アクセプター型共役高分子の合成とその光学特性" |
| 吉田 一浩 氏(JNC石油化学) |
| "ダブルデッカー型シルセスキオキサンを用いる高透明、高耐熱材料の創製" |
| 櫻井 敏彦 氏(鳥取大) |
| "高分子型人工核酸の設計と生化学的機能評価" |
| 宮元 展義 氏(福岡工大) |
| "無機ナノシート液晶:二次元無機高分子の溶液が形成する液晶相" | | 上村 忍 氏(香川大) |
| "固液界面における2次元自己組織化構造の熱力学的制御" |
| 緒方 智成 氏(熊本大) |
| "ナノダイヤモンドと高分子からなる複合化材料の開発とその機能" |
|
問合先: | 高藤(内線3663) |
|
1月28日 | 主 催
| 第33回特別講演会
|
|
| | |
開催日時: | 平成26年1月28日(火)午後3時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
| 講演者: |
| Md Ashuraful ALAM 氏(熊本大学大学院自然科学研究科) |
| "Thermosensitive hybrid hydrogels with silica nanoparticle-crosslinked polymer networks" |
| 戸上 純 氏(熊本大学大学院自然科学研究科) |
| "Direct Electron Transfer Reactions between Laccase and N-SWCNTs" |
問合先: | 澤田(内線3672)、 |
|
10月28日 | 主 催
| 第32回特別講演会
| Sylvain NLATE 准教授(ボルドー第1大学) "Polyoxometalate-Based Dendritic Catalysts for Enantioselective Oxidation"
|
| | |
開催日時: | 平成25年10月28日(月)午後2時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
概 要: | この度、ボルドー第1大学のSylvain NALTE先生が来日されます。、 |
| そこで、この機会に、熊本大学で講演をしていただくことになりました。
是非、ご来聴くださいますようお願いいたします。 |
問合先: | 高藤(内線3663) 伊原(内線3661) |
|
|
10月4日 | 協 催
| 超分子・超構造プロゼミ:高分子学会九州支部講演会
| Axel Muller教授(マインツ大学) "Self-Organized Multicompartment Nanostructures From Triblock Terpolymers"
|
| | |
開催日時: | 平成25年10月4日(金)午後2時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
主 催: | 高分子学会九州支部 |
概 要: | この度、マインツ大学のAxel Muller教授が来日される機会に、 |
| 熊本大学で講演をしていただくことになりました。
Axel Muller教授はHermann Staudinger賞を受賞されるなど 高分子分野の重鎮で雑誌PolymerのSenior Editorをされています。 是非、ご来聴くださいますようお願いいたします。 |
問合先: | 新留(内線3667)高藤(内線3663) |
|
|
7月17日 | 主 催
| 第31回特別講演会
|
|
| | |
開催日時: | 平成25年7月17日(水)午後3時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
| 講演者: |
| 二村 朱香 氏(熊本大学大学院自然科学研究科) |
| "Rationally Designed Bimolecular Probing of Specific Nucleobases" |
| 境 雅子 氏(熊本大学大学院自然科学研究科) |
| "Takanazuke production with lactic acid bacteria as starter |
| culture to stabilize fermentation and reduce the salt content" |
問合先: | 澤田(内線3672)、 |
|
4月〜7月 | 主 催
| 「先端科学特別講義」 超分子・超構造科学
|
4/27(水)2時限目 澤田 剛 准教授
5/8 (水)2時限目 西山 勝彦 准教授
5/13(月)2時限目 北村 裕介 助教
5/20(月)2時限目 井原 敏博 教授
5/29(水)2時限目 鯉沼 陸夫 講師
6/19(水)2時限目 新留 琢郎 教授
6/26(水)2時限目 佐々木 満 准教授
7/3 (水)2時限目 金 善南 助教
7/10(水)2時限目 栗原 清二 教授
7/17(水)2時限目 高藤 誠 准教授
|
2012年度 |
3月7日−8日 | 主 催 | 第12回超分子・超構造科学国際フォーラムおよび第3回Phoenics国際シンポジウム |
| | |
|
開催日: | 平成25年3月7日(木)〜3月8日(金) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 熊本大学 超分子・超構造科学フォーラム、 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS)、 熊本県 |
|
【第一部】「PHOENICS研究プロジェクト報告会」3月7日(木)10:20〜
【第二部】「有機・高分子マテリアルのフロンティア」3月7日(木)13:00〜
【第三部】「有機エレクトロニクスのフロンティア」3月8日(金)10:00〜
|
講演者 |
| 国武 豊喜 氏 (北九州産業学術推進機構・理事長、(株)ナノメンブレン・取締役) |
| 荒牧 晋司 氏 ((株)三菱化学学術研究センター 太陽電池プロジェクト グループリーダー) |
| | 伊藤 敬人 氏 (三重大学 大学院 工学研究科 教授) | | 江連秀敏 氏 (コニカミノルタ アドバンストレイヤー(株)シニアリサーチャー) |
| 古荘 義雄 氏 (近畿大学 分子工学研究所・准教授) |
| 品川 勉 氏 (地方独立行政法人 大阪市立工業研究所 電子材料研究部・研究員) |
| 西原 正通 氏 (九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教) |
| Kwanghee Lee 氏 (Director, Research Institute of Solar and Sustainable Energies(South Korea)) |
| Zhikuan Chen 氏 (Senior Scientist, Institute of Materials Research and Engineering (Singapore)) |
| Reiko Oda 氏 (CNRS Senior Scientist, University of Bordeaux (France)) | Pengchong Xue 氏 (Associate Prof., Jilin University (China)) | | Stephen Lyth 氏 (九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所・助教) |
| Ashok Kumar Nanjundan 氏 (熊本大学・JSPSフェロー) |
| Emil Omurzak 氏 (熊本大学先導機構・特任助教) |
|
問合先: | 伊原(内線3661)、本田、渡邊(内線3662)、高藤(内線3663)、澤田(内線3672)、 |
| | |
|
1月25日 | 主 催
| 第30回特別講演会
| 平賀 隆 氏 (産業技術総合研究所 電子光技術研究部門) 「色素を用いた光制御型光スイッチと、家庭内省エネ光通信システム」
寺崎 正 氏 (産業技術総合研究所 生産計測技術研究センター(九州センター)) 「応力発光ユビキタス機能と人工神経」
|
| | |
開催日時: | 平成25年1月25日(金)午後3時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
問合先: | 栗原(内線3678)、桑原(内線3677)、澤田(内線3672) |
|
|
12月10日 | 主 催
| 第29回特別講演会 「生体関連化学技術の展開と応用」
|
|
| | |
開催日時: | 平成24年12月10日(金)午後3時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
| 講演者: |
| 林田 修 氏(福岡大学 理学部 化学科・教授) |
| "Synthesis and Host-guest Properties of Functionalized Cyclophanes " |
| 機能化された水溶性シクロファン類の創製とゲスト捕捉能 |
| 安部 直樹 氏(日立プラントテクノロジー・研究員) |
| "Development of a novel process for sewage sludge treatment to recover resource" |
| 資源回収・フための下水汚泥処理プロセスの開発 |
問合先: | 澤田(内線3672)、森村(内線3669) |
|
9月7日 | 主 催
| 第28回特別講演会
| Rafie Rushdy Mohammed 博士 (Mosul Technical Institute / Foundation of Technical Education, Iraq) 「Adsorption process for wastewater treatment」
|
| | |
開催日時: | 平成24年9月7日(金)午後2時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
概 要: | Rafie R. Mohammed 博士は、イラクのモスル技術研究所に所属しており、 |
| 再生水からの汚染物質の除去を目的とした吸着剤に関する研究を行っています。 今回、サバティカルを利用して熊本大学にしばらく滞在することになり、 最近の研究成果について講演会をお願いしました。 多数の皆様の参加を期待します。 |
問合先: | 澤田 剛(内線3672)、伊原博隆(3661) |
|
|
2011年度 |
3月5日−6日 | 主 催 | 第11回超分子・超構造科学国際フォーラムおよび第2回Phoenics国際シンポジウム |
| | |
|
開催日: | 平成24年3月5日(月)〜3月6日(火) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | くまもと有機薄膜技術高度化支援センター(PHOENICS) くまもと有機エレクトロニクス連携協議会
熊本大学超分子超構造科学・第11回フォーラム、
熊本大学有機フォトエレクトロ研究コア
熊本県、くまもとテクノ産業財団 |
|
【第一部】「有機エレクトロニクスのニューウェーブ」3月5日(月)13:00〜
【第二部】「PHOENICSプロジェクト報告会」3月6日(月)9:30〜
【第三部】「高分子・高機能材料のニューウェーブ」3月6日(月)13:10〜
|
講演者 |
| 桑野幸徳 氏(太陽光発電技術研究組合 理事長) |
| 遠藤 剛 氏(近畿大学分子工学研究所 所長) |
| 佐川 尚 氏(京都大学・エネルギー理工学研究所・准教授) |
| Gabor Mehes 氏(九州大学OPERA・研究員) |
| Surawut Chuangchote 氏(京都大学エネルギー理工学研究所・研究員) |
| 吉本惣一郎 氏(熊本大学先導機構・特任助教) |
| 木原秀元 氏(産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門 主任研究員) |
| 吉田 勝 氏(産業技術総合研究所・ナノシステム研究部門 研究グループ長) |
| 中壽賀 章 氏(積水化学工業 シニアフェロー) |
| Hongdeng Qiu 氏(熊本大学・地域イノベーション研究員) |
| Sudipta Ray 氏(熊本大学 JSPS Fellow) |
|
問合先: | 伊原(内線3661)、本田、渡邊(内線3662)、澤田(内線3672)、高藤(内線3663) |
| | |
|
1月27日 | 主 催
| 第27回特別講演会 「バイオマス燃料の新プロセス開発」
|
|
| | |
開催日時: | 平成24年1月27日(金)午後3時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
| 講演者: |
| Li TAN(熊本大学大学院自然科学研究科) |
| "Efficient production of bioethanol from corn stover |
| by acid-alkali combination pretreatment" |
| Zhaoyong SUN(熊本大学大学院自然科学研究科) |
| "Development of an environmentally friendly process for production of fuel ethanol |
| from bamboo treated with concentrated sulfuric acid" |
問合先: | 森村(内線3669)、澤田(内線3672)、木田(内線3667) |
|
1月20日 | 主 催
| 第26回特別講演会
| 財部 邦英 先生 (九州大学分子システム科学センター・特任教授) 「若者たちよO&Nで日本を救おう」
|
| | |
開催日時: | 平成24年1月20日(金)午後2時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
問合先: | 澤田 剛(内線3672)、伊原博隆(3661) |
|
|
12月22日 | 主 催 | 第25回特別講演会 「物質を使ってエネルギーを自由自在に操る化学技術の最先端」 |
| | |
|
開催日時: | 平成23年12月22日(木)午後1時から |
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
主 催: | 熊本大学大学院自然科学研究科「超分子・超構造科学」および「複合ナ
ノ創成科学」
| 講演者: |
| 石谷 治 氏(東京工業大学理工学研究科化学専攻・教授) |
| 「超分子金属錯体のグランドデザインによる光化学エネルギー変換への挑戦と実現」 |
| 今堀 龍志 氏(熊本大学大学院先導機構・特任助教) |
| 「光で化学物質をつくる! 光応答性化学変換触媒の開発」 |
| 松田 真生 氏(熊本大学理学部理学科化学・准教授) |
| 「分子集合体の電荷輸送・有機物でそんなことが!?」 |
| 桑原 穣 氏 (熊本大学工学部物質生命化学科・助教) |
| ・uナノ粒子を用いた光機能材料の構築 ・ 金ナノ粒子を中心に」 |
| 池上 啓太 氏 (熊本大学工学部物質生命化学科・助教) |
| 「可視光応答性光触媒を用いた水からの水素製造」 |
問合先: | 杉本(内線3650) |
|
11月11日 | 共 催
| 特別講演会
| 伊藤 敬人 先生 (三重大学大学院工学研究科分子素材工学専攻 教授) 高分子固体電解質材料の開発とポリマー二次電池への応用
|
| | |
開催日時: | 平成23年11月11日(金)午後2時30分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
主 催: | 熊本大学 有機フォトエレクトロ研究コア |
共 催: | 革新研究加速化プロジェクト「電極界面有機薄膜超構造」 |
| 熊本大学大学院自然科学研究科「超分子・超構造科学国際フォーラム」 |
問合先: | 澤田 剛(内線3672)、冨永昌人(3655)、伊原博隆(3661) |
|
|
8月29日 | 主 催
| 第24回特別講演会
| 蟹江 澄志 先生 (東北大学 多元研 准教授) ナノ・微粒子の液相合成のコツとハイブリッド材料への展開
|
| | |
開催日時: | 平成23年8月29日(月)午後4時00分から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
問合先: | 栗原清二(内線3678) |
|
|
7月29日 | 主 催
| 第23回特別講演会
| 明石 満 教授 (大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻・高分子学会30期副会長) 高分子系の自己集合を用いる機能材料の創成と生医学領域への応用
|
| | |
開催日時: | 平成23年7月29日(金)午後2時30から
会 場: | 工学部物質生命化学科203講義室(共用棟黒髪1 2階) |
概 要: | Van der Waals相互作用や疎水性相互作用等の弱い相互作用は高分子系では強く発現し |
| 材料創成に用いることができる。疎水性会合によるナノ粒子やVan der Waals相互作用 を積極的に用いる積層膜研究、さらに、ナノ粒子ワクチンや 三次元積層細胞等の応用 研究を紹介する。 |
問合先: | 高藤 誠(内線3663)、伊原博隆(3661) |
|
|
6月30日
〜7月1日 | 共 催 | The 15th International Symposium on Advanced Display Materials & Devises ADMD2011 |
| | |
|
開催日: | 平成23年6月30日(木)、7月1日(金) |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | Department of Applied Chemistry & Biochemistry Kumamoto University, Japan |
| Advanced Display Manufacturing Research Center (ADMRC) Kyungpook National University, Korea |
| Mobile Display Resarch Center (MDRC) Kyungpook National University, Korea |
共 催: | 熊本大学大学院自然科学研究科「超分子・超構造科学国際フォーラム」 |
基調講演者(予定): |
| Prof. Tomiki Ikeda (Chuo Univ., Japan) |
| Prof. Kilwon Cho (Pohang Univ. Sci. Tech., Korea) |
他、招待講演16件、一般ポスター発表 |
|
|
6月10日 | 主 催 | 第10回超分子・超構造科学フォーラムおよび 第1回 Phoenics KU ミニシンポジウム 「機能性ソフトマテリアル」ー設計から評価、応用までー |
| | |
|
開催日時: | 平成23年6月10日(金)午後2時から |
会 場: | 工学部百周年記念館 |
主 催: | 熊本大学大学院自然科学研究科「超分子・超構造科学国際フォーラム」 くまもと有機薄膜技術高度化支援センター 有機フォトエレクトロ研究コア (Phoenics KU) |
招待講演者: |
| 亀山 敦 氏 (神奈川大学 工学部 教授) |
| 棚谷 綾 氏 (お茶の水女子大学 理学部 准教授) |
| 西原 正通 氏 (九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 助教) |
| 原田 佳子 氏 (科学技術振興機構 ERATO研究員) |
他、学生発表、数件を予定 |
|
|
2010年度 |
3月7日 | 主 催 | 第9回超分子・超構造科学国際フォーラムおよび第9回有機薄膜研究会ジョイントシンポジウム 「有機エレクトロニクスの近未来」 |
| | |
|
開催日: | 平成23年3月7日(月) |
会 場: | 工学部百周年記念館< |
主 催: | 熊本大学大学院自然科学研究科「超分子・超構造科学国際フォーラム」 熊本県産業技術センター |
|
【午前】学生発表・講演の部 |
|
【午後】特別講演の部 |
| 早瀬修二 氏(九州工業大学・大学院生命体工学研究科・教授) |
| 佐川 尚 氏(京都大学・エネルギー理工学研究所・准教授) |
| 神徳啓邦 氏 (熊本大学・日本学術振興会・チ別研究員) |
| 當摩哲也 氏 (産総研・太陽光発電センター) |
| 樋口博紀 氏(九州大学・先導物質科学研究所・助教) |
| 栗原清二 氏(熊本大学・大学院自然科学研究科・教授) |
| 米田 清 氏(イーエルテクノ代表取締役・社長) |
| 中田 学 氏(九州大学・OPERA、BEANS研究所) |
|
|
10月26日 | 主 催
| 第22回特別講演会
| Reiko Oda 博士 (フランス国立科学研究センター) Bio-inspired nanostructures based on lipidic molecules ; the effect of ionic interaction
|
2009年度 |
3月5日 | その他
| 特別講演会
| Yusuf Yagci教授(トルコ・Istanbul Technical University,(ITU)) 最近の光カチオン重合
|
3月4日 | その他
| 工学部プロジェクトX
| 芳賀義雄氏(日本製紙(株)および(株)日本製紙グループ本社・代表取締役社長、日本製紙連合会・会長) 厳しい時代を乗り越える! これからの製紙産業について−グローバル化とバイオ技術−
|
2月10日 | 共 催
| 特別講演会
| 山下正廣 教授(東北大学 大学院 理学研究科 化学専攻) 高次機能性単分子量子磁石と単一次元鎖量子磁石の現状と展望
|
1月14日 | 主 催
| 第8回国際フォーラム
|
招待講演者
尾崎 良太郎 〈防衛大学校・電気電子工学科・・赴ウ〉
五島 健太 〈九州大学先導物質化学研究所・助教〉
H. S. Ganapathy 〈熊本大学大学院先導機構・特任助教〉
今堀 龍志 〈熊本大学大学院先導機構・特任助教〉
|
12月18日 | 主 催
| 第21回特別講演会
| Ran Lu教授、Pengchong Xue副教授 (中国・吉林大学)
|
11月18日 | 主 催
| 第20回特別講演会
| Laszlo Hevesi教授 (ベルギー・ナミュール大学)
|
10月30日 | その他
| 分野別国際ワークショップ
| Jingcheng HAO教授(中国・山東大学)ほか2名、亜州大学(韓国)より1名、本学より3名が特別講演
|
9月19日(土) | 主 催
| 第7回国際シンポジウム
|
招待講演者
佐川 尚 〈京都大学・エネルギー理工学研究所・准教授〉
櫻井敏彦 〈鳥取大学工学部・准教授〉
西原正通 〈九州大学先導物質化学研究所・特任助教〉
鉢迫 博 〈崇城大学工学部・教授〉
澤田 剛 〈熊本大学大学院自然科学研究科・准教授〉
吉良佳子 〈熊本大学/日本学術振興会フェロー〉
永岡昭二 〈熊本県産業技術センター/熊本大学・客員教授〉
春藤淳臣 〈オックスフォード大学/日本学術振興会フェロー〉
加藤賢二 〈大分県知的所有権センター・特許流通アドバイザー〉
|
7月6日(月) | 主 催
| 第19回特別講演会
| Carl Redshaw 博士 (Senior Lecturer, University of East Anglia, UK)
Calixarenes: Coordination chemistry, catalysis and beyond
|
6月29日(月) | 主 催
| 第18回特別講演会
| 濱地 格 教授 (京都大学)
夾雑系での・L機化学:細胞有機化学を目指して
|
5月19日(火) | 主 催
| 第17回特別講演会
| 鳥越秀峰 准教授 (東京理科大学)
生物化学的応用を指向した核酸の物性解析
|
4月24日(金) | 主 催
| 第16回特別講演会
| Ivan Huc 博士 (CNRS, France)
Helical Nanomolecules: structure and function
|
2008年度 |
12月2日
| その他
| 国際ミニシンポジウム
|
Dr. Etsuko Fujita (Senior Chemist, Brookhaven National Lab. USA)
Dr. James T. Muckerman (Senior Chemist, Brookhaven National Lab. USA)
Prof. Shie-Ming Peng (National Taiwan Univ., Taiwan: former vice-president of NTU)
Prof. Koji Tanaka (IMS, Okazaki)
Prof. Naohide Matsumoto (Kumamoto Univ)
Prof. Yoshimasa Hoshino (Nagasaki Univ.)
Prof. Masayuki Masaoka (Kyushu Univ.)
|
11月21日
| 主 催
| 第6回国際フォーラム
|
Morning Session
Dr. Meifang, Zhu, Donghua University (China)
Dr. Yamashita, Ichiro, Nara Institute of Science and Technology
Poster Session with a Mixer
Afternoon Session
Dr. Kim, H, Seoul Univ. (Korea)
Dr. Yoshimoto, Soichiro, Kumamoto Univ.
Dr. Liu, Yang, JSPS Fellow
Dr. Kuwahara, Yuzuru, Kumamoto Univ.
Dr. Moritsugu, Masaki, Kumamoto Univ.
Dr. Seiya, Tsujimura, Kyoto University
Reception
|
10月2日 | 主 催
| 第15回特別講演・・
| 小西克明教授(北海道大学)
ナノクラスター化合物のソフト界面化学
|
7月28日 | 主 催
| 第14回特別講演会
| Dr. Vijaya Gopal (Centre for Cellular and Molecular Biology, インド科学アカデミー)
Peptide-based DNA delivery strategies
|
7月25日 | 主 催
| 第13回特別講演会
| 久保 祥一博士、東京工業大学 (JSPS博士研究員)
光機能性材料の作製 〜光応答性フォトニック結晶〜 |
4月21日 | 主 催
| 第12回特別講演会
| Ganathy Hullathy Subban 博士(Pukyong National University、韓国)
Study of nanomaterials, carbon nanotubes and polymeric nanomaterials
|
2007年度 |
2008年1月11日
| その他
| 第10回生命化学研究会 シンポジウム・熊本 つくる生命化学 -未来への展望-
|
(1)『遺伝子人工転写調節システムとがん診断・治療への応用』片山佳樹(九大院工)
(2)『ユビキチン様蛋白質スモによる分子架橋と新規バイオポリマーのデザインと合成 斉藤寿仁(熊本大院自)
(3)『架橋型人工核酸BNAの開発とその応用』小比賀聡(阪大院薬・さきがけ)
(4)『蛋白質相互作用解析:材料・医療への展開』津本浩平(東大新領域)
(5)『生命分子の自己集合をデザインしてナノ構造を作る』松浦和則(九大院工・さきがけ)
(6)『細胞内と試験管内の人工遺伝子回路』木賀大介(東工大院総理)
(7)『ペプチド折り紙:金属錯体をコアとする人工蛋白質の構築』石田 斉(北里大院理)
(8)ポスター発表
|
12月13日
| その他
| 工学部プロジェクトX講演会 (第20回)
| 土田英俊先生(早稲田大学名誉教・)
酸素輸液の意義と開発
|
11月22日
| 主 催
| 第5回国際フォーラム
|
(1)Prof.Chengzhong YU (Fudan Univ.,China)
(2)吉永 耕二 教授(九州工業大学)
(3)渡辺 順次教授(東京工業大学)
(4)不動寺 浩 博士(物質・材料研究機構)
(5)川崎 英也 准教授(関西大学)
(6)富永 昌人 助教(熊本大学)
(7)若手研究者口頭発表
(8)若手研究者ポスター発表
|
9月25日(火)
| 主 催
| 第4回国際フォーラム IFSC2007 Fall
| 若手研究者のための講演会
(1)GHMIRE, Usha
(2)KIRA, Yoshiko
(3) ABE, Yasuyuki
(4)CHIFUKU, Kazufumi
(5)MUKAE, Motoko
|
9月25日(火)
| 共 催
| 繊維学会西部支部セミナー
|
特別講演1
有機・無機半導体1Dナノ結晶の創製と有機太陽電池への応用
吉川 暹先生(京都大学・エネルギー理工学研究所)
特別講演2
配向性キラル分子からの有機ナノファイバーの形成と機能化
高藤 誠先生(熊本大学大学院・自然科学研究科)
特別講演3
超分子ナノチューブへの分子集積化とナノバイオ応用
清水敏美先生(産業技術総合研究所・界面ナノアーキテクトニクス研究センター)
|
6月28日 | 主 催
| 第11回特別講演会
| Joachim H. G. Steinke 博士(ロンドン大学インペリアルカレッジ、講師)
Cucurbituril - Threading, Queueing, Triggering and Catalysis
大環状化合物であるCucubituril を用いたポリロタキサン形成に関する研究
|
2・O06年度
|
2月5日 | 主 催
| 第10回特別講演会
| Prof. Christopher J. Barrett(McGill University, Department of Chemistry)
Azobenzene Polyelectrolytes for Self-Assembled Bio-Surfaces and Structures
アモルファスフィルムを利用した光配向現象の基礎・応用に関する研究
|
2月1日 | 主 催
| 第9回特別講演会
| 須磨岡 淳 先生(東京大学先端科学技術研究センター 講師)
人工制限酵素を用いた巨大DNAの選択的切断と遺伝子操作に関する研究
|
12月19日
| 主 催
| 第3回国際フォーラム
|
・長谷川 美貴 助教授(青山学院大学)
"Novel Supramolecular System with Strong Red Emission on
Stretched Polymer Film"
・加藤 昌子 教授(北海道大学)
"Vapor-Induced Luminescence Switching and Its Unique Mechanism
for a Dinuclear (Bipyridine)platinum(II) Complex"
・海野 雅司 助教授(佐賀大学)
"Flavin-Containing Blue-Light Receptor BLUF Protein Studied by
Mutagenesis, Spectroscopy, and Quantum Chemical Calculations"
・Dr. Thies Thiemann(九州大学)
"Steroids as Radiodiagnostics and Drug Delivery Systems for Estrogen Positive Breast Cancer"
・井原 敏博 助教授(熊本大学)
"Cooperative DNA Probing Using DNA Conjugates"
・林田 修 助教授(九州大学)
"Guest-capturing, Delivering, and Protein Surface Recognition by
Functionalized Cyclophanes"
・Dr. Jin Yong Lee (Sungkyunkwan Univ., Korea)
"Molecular Recognition and Chemosensors: Computational
Approaches"
・Dr. Mizanur Rahman (Dakka Univ., Bangladesh)
"Molecular Recognitive HPLC Packing Materials from Highly-
Ordered Glutamide Derivatives"
・Dr. Miklos Czaun (Namur Univ., Belgium)
"New approaches to prepare magneto-responsible gel"
・地福 寿史 氏(熊本大学)
"Functionalization and Reactivity of Tetrahydroxy-[2.2]
metacyclophane derivatives)"
・伊田 進太郎 助手(熊本大学)
"Synthesis and Photoluminescent Properties of Layered Oxides Intercalated with Lanthanide Cations by Electrostatic Self-Assembly Methods"
・西山 勝彦 助教授(熊本大学)
"Effect of Alkyl Spacer on Structural and Electrochemical
Properties for Self-assembled Monolayers of Pyridylthiols Studied by SEIRAS andSTM"
・坂口 浩司 助教授(静岡大学)
"Electrochemical Epitaxial Polymerization of Single-Molecular
Wires"
・杉原 秀樹 博士(産業技術総合研究所)
"Dye-sensitized Solar Cells - Design of Sensitizing Dyes"
|
11月26日
〜27日
| 主 催
| 第8回特別講演会
|
Dr. R. Oda(欧州化学生物研究所、フランス)
Dr. I. Huc(欧州化学生物研究所、フランス)
|
10月16日
| 主 催
| セルロース学会 西部支部シンポジウム −多糖材料とものづくり−
|
・櫻井 和朗 先生(北九州市立大学 国際環境工学部)
『多糖・核酸複合体の性質と遺伝子キャリアーへの応用』
・斎藤 秀直 先生(レンゴー株式会社 武生工場)
『セルロース素材を用いた身近な商品開発』
・坂田 眞砂代 先生(熊本大学 大学院自然科学研究科)
『LPS選択吸着剤としてのポリカチオン固定化セルロースビーズの設計とその応用』
・脇坂 政幸 先生(福岡県工業技術センターインテリア研究所)
『木材の高耐久化処理技術と実用化例』
・永岡 昭二 先生(熊本県工業技術センター材料開発部)
『多糖微細粒子の設計・合成とその応用展開』
|
7月21日
| その他
| 工学部プロジェクトX講演会 (第11回)
| 江田康幸 博士(環境副大臣,衆議院議員)
環境立国への道−地球温暖化対策と循環型社会の構築−
|
7月12日
| 主 催
| 第7回特別講演会
| 遠藤 剛 博士(近畿大学分子工学研究所・所長)
平衡重合を基盤とするケミカルリサイクル系の構築
|
6月26日
| 主 催
| 第6回特別講演会
| 吉川 暹 教授(京都大学・エネルギー理工学研究所)
湿式色素増感太陽電池・有機薄膜太陽電池の開発(仮題)
|
6月22日(木) 〜23日(金)
| その他
| The 10th Japan-Korea International Symposium on Advanced Display Materials and Devices (ADMD2006)
|
5月24日
| その他
| 日本化学会九州支部・講演会
| ・藤嶋 昭 博士(日本化学会会長・神奈川科学技術アカデミー理事長)
『研究開発にはセンスと雰囲気、それにプラスアルファが大切〜光触媒を例にして』
・永岡昭二 博士(熊本県・工技セ)
『複合多糖微粒子の機能設計と応用展開』
・今堀 博 教授(京都大・院・工学)
『分子設計による光電変換系の構築』
|
5月17日
| 主 催
| 第5回特別講演会
| Prof. Laszlo Hevesi(ナミュール大学、ベルギー)
"Heterosubstituted vinylboranes: syntheses and transformations"
Dr. Miklos Czaun(ナミュール大学、ベルギー) "Chemical Functionnalization of Glass surfaces in view of Building DNA Microarrays" |
4月10日
| 主 催
| 第4回特別講演会
| Dr. Dario Bassani(ボルドー第一大学、フランス)
"Non-covalent control of photochemical and photophysical processes"
|
2005年度
|
3月14日
| 主 催
| 第2回国際フォーラム
| Prof. R. Weiss(ジョージタウン大学、米国)
"Molecular Organogels. What Are They and How Do They Form?"
Prof. K. Akagi(京都大学)
"Liquid Crystal Inspired Conjugated Polymers"
|
3月10日
| その他
| 第3回特別講演会
| 岡安 悟 博士(独立行政法人 日本原子力研究開発機構・先端基礎研究センター)
高温超伝導体の照射効果
|
1月19日
| 主 催
| 第2回特別講演会
| Prof. Youn-Sik Lee(韓国・全北大学)
"Preparation of polyurethane nanocomposites using clay and silica"
|
11月15日
| 主 催
| 第1回特別講演会
| Prof. Nalan Kabay(エーゲ大学、トルコ)
|
10月24日
| 主 催
| 第1回国際フォーラム
| Dr. R. Oda, Dr. I. Huc(フランス国立研究センター), ほか
|
|